南砺市井波にある浄土真宗大谷派の井波別院瑞泉寺。別院とは真宗本山の出張所的寺院で本山直轄となる。
城を思わせる石垣。
しかしこの石垣は寺と町、双方を隔てる防火壁だそうだ。
山門
山門をくぐると、正面に本堂、左手に太子堂が見える。御朱印は本堂売店でいただける。
井波八幡宮の隣にある臼浪水。瑞泉を湧出した井戸と馬蹄石の残る綽如上人の遺跡で、瑞泉寺草創の地である。
南砺市井波にある浄土真宗大谷派の井波別院瑞泉寺。別院とは真宗本山の出張所的寺院で本山直轄となる。
城を思わせる石垣。
しかしこの石垣は寺と町、双方を隔てる防火壁だそうだ。
山門
山門をくぐると、正面に本堂、左手に太子堂が見える。御朱印は本堂売店でいただける。
井波八幡宮の隣にある臼浪水。瑞泉を湧出した井戸と馬蹄石の残る綽如上人の遺跡で、瑞泉寺草創の地である。
南砺市城端にある浄土真宗大谷派の善徳寺。
真宗八代法主蓮如上人の開基の寺で、平成大合併で南砺市となった隣り合う城端町と井波町に別院(本山直轄寺院)がある非常に真宗の栄えた地です。
現在、本堂・庫裏・台所の修復事業が行われている。
本堂の横、寺務所の前に蓮如上人の銅像が立っている。
金沢市二俣の浄土真宗大谷派の二俣本泉寺。二俣和紙で有名な山里です。
階段を上り山門をくぐる。
山門は鐘楼となっている。
本堂前には蓮如上人お手植えの塩梅が植えられている。
本堂横の変わった屋根の手水堂の脇に五代法主綽如上人の草庵跡が残っている。
本泉寺の寺号は後に井波別院瑞泉寺を開いた綽如上人が本(もと)居た寺ということらしい。
一向一揆の時代、本泉寺の本拠は若松に移ったため、二俣は廃れたものの兵火に合わずに済んだという。