勝山市に鎮座する神明神社で御竜印をいただいてきました。
拝殿に参る。
社務所で御竜印をいただく。
神明神社
福井県勝山市元町1丁目19
勝山市に鎮座する神明神社で御竜印をいただいてきました。
拝殿に参る。
社務所で御竜印をいただく。
神明神社
福井県勝山市元町1丁目19
勝山市に鎮座する平泉寺白山神社で御竜印をいただいてきました。
階段を上る。
早朝とあってまだ参拝者は少ない。
本殿に参る。
参道途中の社務所まで戻り御竜印をいただこうと思ったが書き置きはなかった。
どうしようかなとしばらく考えていると、社務所にちょうど人が来て奥から出していただいた。
御竜印は書き置きのみとなるが、金ちらしの特別用紙を使用している。
平泉寺白山神社
福井県勝山市平泉寺町平泉寺
越前市に鎮座する総社大神宮で御竜印をいただいてきました。
大鳥居をくぐり参拝する。
拝殿に参る。
社務所で御竜印をいただく。
今年はNHK大河「光る君へ」放映で地元に大河ドラマ館も設置されて盛り上がっていることから切り絵も登場していました。
総社大神宮
福井県越前市京町1丁目4−35
越前市に鎮座する太田神社で御竜印をいただいてきました。
太田神社は太田郷の総鎮守として崇敬を集め、大山咋命を主祭神とし大年神、神武天皇を配祀する。
南向き境内
拝殿に参る。
拝殿右前に鎮座するのは天神社(天神堂)。菅原道真公を祀る。
右手に神輿堂
玉垣に囲まれた本堂
境内西側に通りを挟んである宮司宅で御竜印をいただく。
太田神社
福井県越前市上太田町29-4
あわら市に鎮座する金津神社で御竜印をいただいてきました。
書き置きの御朱印があったのでいただきました。
鳥居から参道がまっすぐ社殿までつづく。
拝殿に参る。
御竜印をいただこうと拝殿隣りの社務所に向かうが留守だった。
これは出直しかと思ったら、玄関前に書き置きがありました。
参拝後、隣地の郷土資料館で開催中のあわら市内の石造狛犬展を見てきました。越前は有名な笏谷石の産地だけあってたくさんの狛犬が残っていると思いました。
金津神社
福井県あわら市春宮2丁目14-64
福井市に鎮座する古市八幡宮で御竜印をいただいてきました。
御祭神は譽田別尊、應神天皇、観世音菩薩。
木曽義仲が上洛の途中この地に本陣を置き、戦勝祈願に神像を刻み建てた仮宮を若宮八幡と称したことに始まる。
境内入口に鳥居、境内は玉垣に囲まれている。
拝殿に参る。
拝殿には特徴的な彫刻がついていた。
拝殿に書き置きで御竜印と御朱印が置かれていた。
本殿は拝殿と幣殿でつながっている。
古市八幡宮(八幡神社)
福井県福井市古市2-1-1
福井市に鎮座する福井県護国神社で御竜印をいただいてきました。
お盆が近いのでみたま祭りの提灯がたくさん飾られています。
境内へ入る。
拝殿に参る。
授与所で御竜印をいただく。
福井県護国神社
福井県福井市大宮2丁目13-8
福井市に鎮座する福井神社に月参りに行って来ました。
季節花はほおづき、福井ブランドはふくい岩がき。
見開きは涼風。
拝殿に参る。
今月の御朱印
福井神社
福井県福井市大手3丁目16−1
福井市に鎮座する安波賀春日神社で御竜印をいただいてきました。
御竜印の書き置きは社務所前に置いてありましたが、今日は直筆していただけたので御朱印もいただきました。
一乗谷城下町へと続く安波賀集落を通る旧道から表参道が続いている。
階段を上って行くと二の鳥居には足場が組まれていた。能登半島地震の影響だろうか。
拝殿に参ってから階段途中の社務所で御朱印をいただいた。
今日は一乗谷朝倉氏遺跡博物館から歩いた。帰りにちょうどえちぜん鉄道の車両がやってきた。
通過するのを待つ。
足羽川に架かる鉄橋を走っていった。
安波賀春日神社
福井県福井市安波賀町15−13
福井市に鎮座する和田八幡宮で御竜印をいただいてきました。
表参道から
拝殿に参る。
境内の一部が風鈴街道になっている。
切り絵のバリエーションが増えていました。
和田八幡宮
福井県福井市和田3-1113
敦賀市に鎮座する金崎宮で御竜印をいただいてきました。
長い階段を拝殿へと向かう。
拝殿で参る。
授与所で御竜印をいただく。春に参拝したときは亀が恐竜モチーフだと気が付かずに見逃していました。
金崎宮
福井県敦賀市金ヶ崎町1-4
美浜町に鎮座する彌美神社で御竜印をいただいてきました。
御朱印の書き置きもいただきました。
拝殿へと向かう。
拝殿に参る。
拝殿内に御竜印と御朱印の書き置きが置いてある。
彌美神社
福井県三方郡美浜町宮代7森下2
小浜市に鎮座する阿奈志神社で御竜印をいただいてきました。
常駐していない本社では前回式内社めぐりで訪れたときはいただけなかった通常の御朱印の書き置きも御竜印の配布に合わせて始まったようです。ただし御竜印よりは置いてある御朱印は少ないです。
駐車場はないので鳥居前に停車して表参道を進みます。
参道沿いに境内社が並んでいる。
開けたところに開放的な拝殿が建っている。
拝殿には三十三歌仙の額がたくさん掛けられている。
拝殿後ろの階段を上り一段高い本殿に参る。
本殿に御朱印・御竜印の書き置きが置いてある。
阿奈志神社
福井県小浜市奈胡62-27
福井市に鎮座する藤島神社で御竜印をいただいてきました。
拝殿に参る。
とその前に茅の輪をくぐりました。
今日は会館のほうで御朱印いただきました。
久しぶりに来るとまた通常御朱印のデザインが変わっていました。
ということで通常見開き御朱印
他に2種のうち
戦前の復刻御朱印いただきました。戦後廃止された社格付き朱印です。
藤島神社
福井県福井市毛矢3丁目8−21
福井市の金刀比羅神社で御竜印をいただいてきました。
拝殿に参る。
宮司さんがいらしたら今度こそ通常の御朱印もいただきたかったのですが、お留守で書き置きの御竜印のみいただきました。
金刀比羅神社
福井県福井市西木田4-1-3
福井市に鎮座する足羽神社で御竜印をいただいてきました。
夏詣期間で風鈴が飾られていました。
拝殿に参る。
御竜印の元絵です。
今日授与できる御朱印は4種でした。
中からもうひとつ、御祭神の継体天皇御朱印をいただきました。
足羽神社
福井県福井市足羽1丁目8−25
福井市に鎮座する毛谷黒龍神社で御朱印をいただいてきました。
今年の大絵馬
本殿に参る。
御朱印をもらうため授与所へ
前回の参拝時から御朱印増えてました。もともと神社名から竜の御朱印あったのですが、今年は辰年なので充実したラインナップでした。
中から白龍御朱印をいただきました。
干支カードがついてました。
毛谷黒龍神社
福井県福井市毛矢3丁目8−1
御竜印をいただきに福井市の杉社白髭神社に行ってきました。
拝殿に参る。
前回の参拝後に御朱印の種類が増えたようだが今回は御竜印のみいただいた。
杉社白髭神社
福井県福井市勝見2丁目1−2
福井市に鎮座する福井神社に月参りに行って来ました。
今月も書き置きで季節花の花しょうぶ
見開きは九頭竜川鮎釣り
拝殿に参る。
今月の御朱印 他に父の日とカエルの大合唱
福井神社
福井県福井市大手3丁目16−1
福井市に鎮座する福井神社に月参りに行って来ました。
今日は書き置きだったので季節花のシャクナゲと
見開きの昇り竜とこいのぼりをいただきました。
拝殿に参る。
特産は六条大麦でした。
福井神社
福井県福井市大手3丁目16−1
福井市に鎮座する福井神社に月参りに行って来ました。
先月から季節花が追加されましたが、今月は先月からハンコの位置が変わった桜でした。
特産はなくなったと思っていましたが、従来どおりありましたので誕生花・特産のミックスでいただきました。誕生花はちゅーりっぷ、特産は宮崎のタケノコです。
見開きは菜の花と龍
特別御朱印は春の福井城址です。
拝殿に参る。
今月の御朱印一覧
境内にはツツジが5株ほどありますが、濃いピンクと薄いピンク、白の花色が混ざった見事な株です。もうそろそろ咲き始めそうなつぼみがたくさんありました。
福井神社
福井県福井市大手3丁目16−1
敦賀市に鎮座する金崎宮。御祭神は尊良親王、恒良親王。
花換まつりが開催中
今冬は例年より寒かったのでまだ2、3分くらいでした。
拝殿に参る。
初めての御朱印もらった時は通常版1種だったけれど、御朱印・御城印が増えました。花換まつり期間中でもあるので花恋ちゃんバージョンいただきました。
いつもより豪華な北陸新幹線敦賀開業バージョンいただきました。
以前の参拝では当地にある金ヶ崎城の場所がよくわかっていませんでしたが、時間があったので手筒山までの道を少し散歩していたら金ヶ崎城の案内を見付けました。
「尊良親王御墓所見込地」の碑が建つ場所が主郭です。周囲を歩いてみると曲輪や虎口らしき道跡もありました。
その場所は本殿裏手の丘陵で、遊歩道の入口に金ヶ崎城跡碑が建っている理由がやっと理解できました。
金崎宮
福井県敦賀市金ヶ崎町1-4
小松市に鎮座する菟橋神社に行ってきました。
菟橋神社の切り絵第1弾「うさぎと桜」がまだ残っていました。第2弾「うさぎと紅葉」、第3弾「うさぎとたつと雪景色」、令和5年正月限定といずれも切り絵が細かいので扱いは慎重にしないといけませんね。
令和6年うさぎと橋と鳥居
新幹線開通記念「うさぎと白山と木場潟」
兼務社日用神社の令和6年見開き御朱印
能登半島地震の後参拝したのは初めてでしたが、境内の燈籠は被害を受けたようです。
玉垣も部分的に崩れていました。
拝殿に参る。
小松高校美術部から奉納された大絵馬
御朱印の種類がどんどん増えています。
菟橋神社
石川県小松市浜田町イ-233
福井市に鎮座する福井神社に月参りに行って来ました。
今月から誕生花と特産は季節花になりました。3月の季節花はさくらです。
ひな祭り
3月16日福井駅で開業する北陸新幹線を記念した新幹線開業御朱印
拝殿に参る。
今月の御朱印一覧。今日は手書きはお休みで書き置きをいただきました。
福井神社
福井県福井市大手3丁目16−1
福井市に鎮座する福井神社に月参りに行って来ました。
2月の誕生花は梅、特産は水ようかんです。
恵方巻
バレンタインデー
フクイティタン
拝殿に参る。
今月の御朱印一覧
恐竜御朱印にフクイティタンが追加になり、今日は行列もなかったのでいただきました。
福井神社
福井県福井市大手3丁目16−1
高岡市に鎮座する射水神社に行ってきました。
月替わり御朱印(2月)
偶然今日は一粒万倍日ということで特別御朱印がありました。
正月以来の参拝です。
拝殿に参る。
能登半島地震の影響で正月の参拝者が減って用意した特別御朱印も残りまだ頒布されていました。
先月は通らなかった正面の参道になっている高岡城の二の丸と鎮座する本丸の間に架かる土橋
土橋脇の大木が折れ(地震の影響?)
土橋には亀裂が入っていました。高岡城は国史跡なので簡単に補修することもできません。
射水神社
富山県高岡市古城1−1
友人からもらった特別印。
友人からもらった特別印。