「17石川県の神社」カテゴリーアーカイブ

加賀小松 菟橋神社⑲

菟橋神社
小松市に鎮座する菟橋神社に行ってきました。
菟橋神社の切り絵第1弾「うさぎと桜」がまだ残っていました。第2弾「うさぎと紅葉」、第3弾「うさぎとたつと雪景色」、令和5年正月限定といずれも切り絵が細かいので扱いは慎重にしないといけませんね。

菟橋神社
令和6年うさぎと橋と鳥居

菟橋神社
新幹線開通記念「うさぎと白山と木場潟」

菟橋神社
兼務社日用神社の令和6年見開き御朱印

菟橋神社
能登半島地震の後参拝したのは初めてでしたが、境内の燈籠は被害を受けたようです。

菟橋神社
玉垣も部分的に崩れていました。

菟橋神社
拝殿に参る。

菟橋神社
小松高校美術部から奉納された大絵馬

菟橋神社
御朱印の種類がどんどん増えています。

菟橋神社
石川県小松市浜田町イ-233

加賀金沢 金沢神社㉒

金沢神社

金沢市に鎮座する金沢神社に参拝してきました。
今冬一番の寒波が来襲するも大した積雪にはならなかったので初天神に合わせて参拝できました。

金沢神社

寒波で放生池にも氷が張っていたようです。

金沢神社

拝殿に参る。

金沢神社

天井画の干支絵馬は酉年から始まったので8年目

金沢神社

今年は丸い天井画のままの絵柄

金沢神社

あと4年になった。

金沢神社
石川県金沢市兼六町1−3

加賀金沢 波自加彌神社㉔

波自加彌神社
金沢市に鎮座する波自加彌神社に初詣に行ってきました。
月替り御朱印は富士に龍です。

波自加彌神社
干支切り絵御朱印

波自加彌神社
先に参拝した本社はほとんど地震被害はなかったものの、

波自加彌神社
里宮では燈籠が倒壊していました。早く平穏な生活が戻りますように

波自加彌神社
今月の御朱印一覧

波自加彌神社
石川県金沢市花園八幡町ハ165

加賀金沢 大野湊神社⑦

大野湊神社

金沢市に鎮座する大野湊神社に初詣に行って来ました。
1日から頒布開始になった干支切り絵御朱印をいただいてきました。

大野湊神社

1日の地震により燈籠がズレたり

大野湊神社

倒壊した燈籠もいくつもありました。

大野湊神社

金石交差点にある大鳥居も一部倒壊し、安全のため解体作業が始まっていました。

大野湊神社

拝殿で早く平穏な生活が戻ることを祈りました。

大野湊神社
石川県金沢市寺中町ハ163

加賀小松 須天熊野神社⑤

須天熊野神社

小松市に鎮座する須天熊野神社に初詣に行って来ました。

須天熊野神社

表参道から参拝します。地震の被害が少なかったのかそこそこ初詣に来ていました。

須天熊野神社

早く平穏な生活が戻ってくるように願いました。

須天熊野神社

拝殿横には恒例の前宮司が描いた大絵馬がありました。

須天熊野神社

今年も素晴らしい龍の絵です。

須天熊野神社
石川県小松市須天町甲1-43

白山信仰七社めぐり

白山信仰七社めぐり

「白山七社めぐりデジタルスタンプラリー」(R5.12.1~R6.1.31)が開催中ということで、2日かけて7社巡ってきました。各社の拝殿や境内のポスターのQRコードを読み込んでHPにアクセスして、HPから境内でスタンプを押印する仕組みです。GPSを使用しているので遠くからはスタンプを押せません。

白山七社とは白山を神体山とする加賀の白山本宮を中心とした寺社群で、大きく本宮4社と中宮3社の勢力がありました。参加特典を受け取るには3社まわる条件ですが、久しぶりに7社すべて参拝しました。


まず初日は中宮3社の別宮。現社名は白山別宮神社。
女人禁制であった白山に入山できなかった女人や体力の衰えた老人は、代わりに白山の御神体三仏を祀ったここに参拝したといわれます。

白山信仰七社めぐり
次は中宮3社の沙羅宮。現社名は佐良早松神社。
安元事件で有名な神社です。

白山信仰七社めぐり
手取川沿いを下って本宮4社の岩本宮。現社名は岩本神社。

白山信仰七社めぐり
対岸に渡って本宮跡へ。現在は古宮公園のなかに石碑が建っています。

白山信仰七社めぐり
現在加賀一宮として白山比咩神社のある場所には三宮がありました。

白山信仰七社めぐり
初日最後は本宮4社の金剱宮に行きました。

白山信仰七社めぐり
デジタルスタンプラリーは1日に始まっていましたが、景品引き換えは13日からだったのでその前に中宮3社の中宮(現社名・笥笠中宮神社)に行きました。
白山本宮と白山山頂の中間にある拠点として加賀側から登拝する加賀禅定道の起点でした。

白山信仰七社めぐり
特典引き換えは中宮からさらに奥の一里野温泉にあるホテルろあんでした。

白山信仰七社めぐり
先着300名のオリジナル御朱印帳風パンフレットを無事手に入れました。

白山信仰七社めぐり
A6サイズの冊子にはデジタルスタンプと同じ墨書き調の文字と各社の解説が記されています。

白山信仰七社めぐり
7社に続いて5ページの空白ページがあり、ここが御朱印もらうところですがここに墨書きしてもらったら裏に移ってしまいそうです。せいぜいスタンプ押すくらいでしょうか。

能登輪島 重蔵神社 71

重蔵神社
輪島市に鎮座する重蔵神社に月参りに行って来ました。
10月の花はコスモス。

重蔵神社
花御札もコスモスです。

重蔵神社
先月見本が見当たらなかった合社祭もいただきました。

重蔵神社
猫おばけがかわいいハロウィン4面

重蔵神社
拝殿に参る。

重蔵神社
本日の花手水

重蔵神社
御朱印を書いている間は保護猫ちゃんに癒やされます。

重蔵神社
石川県輪島市河井町4-68

加賀金沢 尾山神社⑱

尾山神社

金沢市に鎮座する尾山神社に参拝してきました。

尾山神社

境内の観光客はみな神門を撮影しようとこちらを向く中拝殿まで進み、

尾山神社

今年創建150年を迎えた中で神門を入れて撮影できるスポットができていました。

尾山神社

今日は4日間の日程で開催される「尾山神社 宝物特別展」を観覧してきました。

尾山神社

会場で先行販売されていた「尾山神社の150年」を購入しました。

尾山神社
石川県金沢市尾山町11-1

能登鹿島 伊須流岐比古神社②

伊須流岐比古神社
石動山スタンプラリーをするために石動山に行って来ました。

伊須流岐比古神社
能登国二宮に比定される伊須流岐比古神社。今日は暑すぎて拝殿まで登ってないですが、数年前に兼務宮司の代替りがあり、石動山資料館で御朱印が頒布されるようになりました。今年は拝殿修理のための奉賛込みで500円でした。

伊須流岐比古神社
石動山スタンプラリーは石動山資料館で受付して同館含めて4ヵ所をめぐる。

伊須流岐比古神社
今年も無事に景品ゲット!

伊須流岐比古神社
石川県鹿島郡中能登町石動山

能登輪島 重蔵神社 69

重蔵神社

輪島市に鎮座する重蔵神社に月参りに行って来ました。
8月の花は向日葵。牡丹から向日葵に変わりました。

重蔵神社

花御札も向日葵です。

重蔵神社

拝殿に参る。

重蔵神社

本日の花手水

重蔵神社

御朱印をいただくために社務所にお邪魔すると「冷やし御朱印」ってなんだろう?

重蔵神社

こちらの御朱印と地元商店の昔ながらのアイスキャンディーのセットでした。
今日も暑かったのでマンゴーアイスを選びました。他にも宇治金時、のとミルク、能登あずき、白桃がありますよ。

重蔵神社
石川県輪島市河井町4-68

能登輪島 重蔵神社 67

重蔵神社

輪島市に鎮座する重蔵神社に月参りに行って来ました。
6月の花はアジサイ。牡丹からアジサイに変わりました。

重蔵神社

花御札がリニューアルされました。4月からだったらしいですが、以前のハガキ厚紙タイプから通常の書き置きに変更されました。今月はこちらもアジサイです。

重蔵神社

大祓御朱印

重蔵神社

輪島市祭花火御朱印2面
今年の輪島市民まつりの大花火大会は6月5日(土)でした。

重蔵神社

拝殿に参る。

重蔵神社

本日の花手水

重蔵神社

境内のアジサイもきれいに咲いていました。

重蔵神社
石川県輪島市河井町4-68

能登輪島 重蔵神社 66

重蔵神社

輪島市に鎮座する重蔵神社に月参りに行って来ました。
5月の花はノトキリシマツツジ。

重蔵神社

GWに行なわれた花猫参道の御朱印

重蔵神社

春祭 如月山修復奉賛御朱印

重蔵神社

花猫御朱印
春から始まった月一のイベントで手書きされる御朱印で、手書きなので同じ物がありません。
文字や年号に猫が隠れていてとてもかわいい。

重蔵神社

新作の写真御朱印
ノトキリシマツツジとリンちゃん

重蔵神社

拝殿に参る。

重蔵神社

と入口にタマちゃんのパネルが・・・

重蔵神社

他にもいるのかな?と境内社の子安神社

重蔵神社

いました!

重蔵神社

手水舎にも

重蔵神社

またいました!

重蔵神社

本日の花手水

重蔵神社

今月の御朱印一覧

重蔵神社

奉賛御朱印は春の例祭で曳かれる山車で神様のお部屋の装飾絵になります。総輪島塗とはさすが輪島です。

重蔵神社
石川県輪島市河井町4-68

加賀金沢 大野湊神社⑥

大野湊神社

金沢市に鎮座する大野湊神社に行って来ました。
というのも地元紙に特別御朱印の記事が載っていたからです。江戸時代から続く神事能が残る県内唯一の神社として初めて能の御朱印ができました。15日から今月末までの授与です。

大野湊神社

神事能が行なわれる能舞台

大野湊神社

今年は3年ぶりに通常開催されました。一度は見てみたいと思っています。

大野湊神社

拝殿に参り、授与所で御朱印をいただきました。一緒に神社仏閣カードを3枚買いましたが、何と!3種類すべてが出てレアカード重複しました。

大野湊神社
石川県金沢市寺中町ハ163

加賀小松 菟橋神社⑱ お旅まつり

菟橋神社

小松市に鎮座する菟橋神社に行ってきました。
今日から春季例大祭のメイン神事となるお旅まつりです。

菟橋神社

今年は賑わいの復活を願ってお旅まつりの御朱印ができました。

菟橋神社

うさぎと桜
神社名に「菟」の文字があることから卯年を特別な年としてウサギの御朱印ができていました。

菟橋神社

うさぎと橋

菟橋神社

拝殿に平穏を参る。

菟橋神社

御朱印は諏訪会館ではなく、祭礼中は拝殿前の授与所になります。

菟橋神社

そのため授与される御朱印は7種の書き置きに限定されていました。
兼務社の粟津白山神社が増えていたのでまた参拝に来なくては

菟橋神社

今年の当番町は京町。子供歌舞伎の初日初回は神社奉納として菟橋神社前の大通りで公演されました。
コロナ禍前の週末に来た時は大勢の人で曳山に近づくこともできなかったので、座ってじっくり見られたのは貴重な体験でした。

菟橋神社

子供たちのひたむきな愛らしい様子とわかりやすい演目で最後まで楽しめました。

菟橋神社

所作も長い時間練習したことがわかるが、今回はその場で書道もあってなんて見栄えのする字を書くのだろうか。
少子化で伝統の子供歌舞伎も存続の危機と言われるけど、長く続いてほしいと願う。

公演終了とともに万雷の拍手。しかし始めてだと公演中もどう讃えるべきなのか作法がわからない。反省。

菟橋神社

これは終盤の1コマ。僧兵が手にするは「ペ○○○○ル」?今年流行したことが歌舞伎に取り入れられ、観衆の笑い声が広がった。意外な小ネタもあって楽しいひとときであった。

菟橋神社
石川県小松市浜田町イ-233

能登輪島 重蔵神社 65

重蔵神社

輪島市に鎮座する重蔵神社に月参りに行って来ました。
4月の花は桜。

重蔵神社

先日行なわれた曳山祭の御朱印

重蔵神社

ひな祭り。うさぎバージョン

重蔵神社

宮猫御朱印。タマとリンの2匹がかわいい

重蔵神社

拝殿に参る。

重蔵神社

本日の花手水

重蔵神社

今年は桜も早かったが、他の花も2週間ほど早くなっているようだ。
GWに満開になるはずのノトキリシマツツジ。今年はもう満開だった。久しぶりに満開を見た。

重蔵神社

このノトキリシマツツジは珍しいもので、赤、白、ピンクの3色が同じ株から咲いているように見える。

重蔵神社

新しい商品があった。宮猫クッキー

重蔵神社

おひとついただく。

重蔵神社

GWの3日から7日、輪島朝市から重蔵神社につながる参道で猫アートが展示されるそうです。

重蔵神社

行きたいけど、今年は道路混むだろうな

重蔵神社
石川県輪島市河井町4-68

能登輪島 重蔵神社 63

重蔵神社

輪島市に鎮座する重蔵神社に月参りに行って来ました。
2月の花は梅。

重蔵神社

追儺祭2面

重蔵神社

宮猫猫の日バージョン
猫の日なので日付がニャになっている。

重蔵神社

拝殿に参る。

重蔵神社

本日の花手水

重蔵神社

今日は猫の日で多くの方が訪れるため社務所内に通された。
宮猫御朱印帳限定の金色の宮猫御朱印のカラフルバージョンが4種用意され直書きだったが、今日は宮猫タマの書き置き猫の日バージョンをいただいた。

重蔵神社
いただいた御朱印を置いて記念撮影する場所も用意され、早速撮影していた方もいた。

今月はHPの御朱印が更新されないなと思っていましたが、告知はSNSだったみたいです。

重蔵神社
石川県輪島市河井町4-68

加賀金沢 金沢神社㉑

金沢神社

金沢市に鎮座する金沢神社に参拝した。
本当は先月25日の初天神に参拝する予定だったが、大寒波が来て動けなかった。御朱印料は昨年から上がったので見開きでいただかないと損した気分。

金沢神社

拝殿に参る。

金沢神社

天井絵の干支絵馬を今年も購入した。7年目の折り返しの1枚。7年目となると品切れにはならなくなったけど、値上げもあったし継続購入している人はどれくらいいるのか?

金沢神社
石川県金沢市兼六町1−3

能登輪島 重蔵神社 62

重蔵神社

輪島市に鎮座する重蔵神社に月参りに行って来ました。
通常御朱印も卯年バージョンに変わりました。

1月の花は松。

重蔵神社

お正月特別御朱印・金卯1面

重蔵神社

元旦祭
社紋の中にうさぎが飛び跳ねてる

重蔵神社

宮猫御朱印帳
年末に販売開始となった見開き御朱印が入るバインダー式御朱印帳です。最近切り絵御朱印が増えて保存方法を考えていたところだったので1冊購入しました。表と裏は印刷ではなく刺繍になっています。

重蔵神社

宮猫御朱印帳についてくる金の宮猫御朱印

重蔵神社

年の初めに最近奥能登は地震が多いので要石に1年の平穏を祈る。

重蔵神社

本殿に年の初めのごあいさつ

重蔵神社

本日の花手水

重蔵神社

今年は正月に干支の絵札を配布していました。

重蔵神社
石川県輪島市河井町4-68

加賀金沢 波自加彌神社㉒

波自加彌神社

金沢市に鎮座する波自加彌神社に行ってきました。
1月は初めてだったので月替り御朱印をいただいた。

波自加彌神社

今日の目的は干支切り絵御朱印と

波自加彌神社

加賀獅子切り絵御朱印の2つ。

波自加彌神社

拝殿に参る。

波自加彌神社

加賀獅子のほうは金文字と白文字をいつでも選べる。

波自加彌神社

干支の蓬莱。能登では神棚の下に付けていたりするのだけど、今までは意外に高くて手を出したことはなかった。
絵もかわいいし手頃だったこともあっていただく。ちょうど最後の1枚

波自加彌神社
石川県金沢市花園八幡町ハ165

加賀小松 須天熊野神社④

須天熊野神社

先日も参拝したばかりですが、小松市に鎮座する須天熊野神社に初詣に来ました。

須天熊野神社

拝殿に今年の平穏を祈る。

須天熊野神社

息子さんに宮司を譲った前宮司のお父さんが毎年描いている大絵馬。
今年は昨年盛り上がったサッカーワールドカップとNHK大河ドラマ鎌倉殿の13人に因んで、うさぎの蹴鞠が題材となっている。今年は特にポップで興味深い。地元新聞にも報道され実物が見たかった。

須天熊野神社

社務所の授与所へ

須天熊野神社

大勢の人が初詣に訪れたのだろうか。手書きの御朱印のなかには品切れのものもあり、今日は少彦名神社のものをいただいた。

須天熊野神社

表参道に並ぶ旗が賑やかしい。

須天熊野神社

小松の名所にもなっている少彦名神社です。

須天熊野神社
石川県小松市須天町甲1-43

能登輪島 重蔵神社 61

重蔵神社

輪島市に鎮座する重蔵神社に月参りに行って来ました。
12月の花は椿。

重蔵神社

クリスマス御朱印はいろいろあったけどツリーにした。

重蔵神社

年越の大祓御朱印

重蔵神社

拝殿に参る。
日曜日から月曜日朝にかけて能登は大雪となり、倒木で各地が停電したり通行止めが発生した。穴水市街から輪島市三井に通じる道も倒木で通行止めになり迂回を余儀なくされた。

重蔵神社

本日の花手水

重蔵神社

境内の椿はきれいに咲いていた。

重蔵神社

拝殿前の狛犬も雪帽子を被っている。

重蔵神社

境内社の子安社の御朱印

重蔵神社

子安社

重蔵神社
石川県輪島市河井町4-68

加賀小松 須天熊野神社③

須天熊野神社

小松市に鎮座する須天熊野神社

須天熊野神社

しばらく来ていない間に見開き御朱印がいくつか増えていました。

須天熊野神社

南口から

須天熊野神社

宮司自ら描いた大絵馬が拝殿前にある

須天熊野神社

拝殿に参る。

須天熊野神社

見開き御朱印の絵も宮司自ら1枚1枚描いている。

須天熊野神社

おついたち参りにこちらも宮司自ら描いたコースターを配布しているようです。

須天熊野神社
石川県小松市須天町甲1-43