発行者:春日大社
発行日:2017年7月26日 非売品
ページ数:144ページ
奈良市に鎮座する春日大社の第六十次式年造替の神事、造替修理、記念行事の様子をきれいな写真とともに収録する。扶桑社の「皇室」編集部が編集に携わっていることで、皇室に誌面構成や冊子体裁が似ているがその分記念冊子として安心できる出来になっているように思われる。奉賛者に配布されたものか。
続きを読む 春日大社 第六十次式年造替
「参考文献」カテゴリーアーカイブ
神武天皇論
監修:清水潔
発行所:橿原神宮庁
発売:国書刊行会
発行日:1990年4月2日
ページ数:396ページ
定価:3,400円+税
橿原神宮御鎮座百三十年を記念して出版。最新の神武天皇研究で各時代の神武天皇像を描く。
続きを読む 神武天皇論
神武天皇論 宮崎神宮史
編集:神社新報社
発行:宮崎神宮社務所
発行日:1984年10月26日 非売品
ページ数:434ページ
宮崎市に鎮座する宮崎神宮の神社史。御祭神の神武天皇について、当時の研究論文の到達点を示す。
続きを読む 神武天皇論 宮崎神宮史
大三箇倭文神宮社記
編者:大貫幸男
発行所:筑波書林
発行日:1993年2月24日
ページ数:88ページ
定価:600円+税
大甕神社の古記録である「大三箇倭文神宮社記」の読み下し文。解説はないので解読は読者次第です。
滑川市神社誌
発行:滑川市神社氏子総代会
発行日:1988年10月15日
ページ数:332ページ
富山県滑川市の神社誌。神社庁支部が作成したものではなく、氏子総代会が作成した珍しい神社誌になる。構成項目は他の神社誌と変わらず御祭神、例祭、旧社格、由緒、沿革など。モノクロだが社頭や絵馬の写真が掲載されるが、やや不鮮明なものもある。
続きを読む 滑川市神社誌
倉垣庄とは、そして下村加茂神社は倉垣庄の総社か 下村生涯学習叢書1
著者:古岡英明
編集・発行:下村教育委員会
発行日:1997年7月1日
ページ数:72ページ
砺波市(旧下村)に鎮座する下村加茂神社を中心に、倉垣庄総社についての考察を収録する。
続きを読む 倉垣庄とは、そして下村加茂神社は倉垣庄の総社か 下村生涯学習叢書1
縣社板倉神社三百年祭典誌
発行日:1937年9月6日
ページ数:15ページ
福島藩板倉家二代を祀る板倉神社の由緒を掲載する。昭和12年に藩祖重昌公の三百回忌に会わせて板倉神社にて三百年祭を行う予定だったが、支那事変により中止となったため、祭典概要を収録し出版したもの。
続きを読む 縣社板倉神社三百年祭典誌
紫波郡の神社史
著者:佐藤正雄
発行所:岩手県神社庁紫波郡支部
発行日:1978年3月31日
ページ数:270ページ
頒布:2,000円 絶版
岩手県紫波郡の神社史。本編は紫波郡の神社の歴史、附録として現況編で紫波郡神社名鑑、資料編で明治の神社明細帳が掲載される。
続きを読む 紫波郡の神社史
白兎伝説の里・八頭町 しろうさぎの道しるべ
作者:文 八頭町観光協会、絵 アニメート
発行所:八頭町観光協会
発行日:2012年3月
ページ数:16ページ
頒価:不明
八頭町の成田山青竜寺と慈住寺に伝わる縁起を元に、白兎伝説をかわいい絵で収録している。
マンガならわかる!「日本書紀」
発行所:扶桑社
発行日:2020年5月30日
ページ数:269ページ
定価:2,000円+税
神社検定の副読本。漫画で描かれているので入りやすい。文字ばかりは苦手という方にもおすすめ。
智頭町の神社 第1集・第2集
智頭町の神社 第1集
編集:町誌編さん委員会
発行:智頭町
発行日:1980年1月20日
ページ数:159ページ
智頭町の神社 第2集
編集:町誌編さん委員会
発行:智頭町
発行日:1980年3月30日
ページ数:155ページ
鳥取県智頭町の町誌編纂事業の一環で神社をまとめた別冊2分冊。神社の基本情報に地図や境内図、年表に加えて、史料や写真を豊富に収録する。
吉野と大峰 山岳修行の考古学
著者:森下恵介
発行所:東方出版
発行日:2020年8月1日
ページ数:250ページ
定価:3,800円+税
現地踏査と発掘調査の成果をふまえ信仰の山に残る遺跡と遺物の実態を明示する。
続きを読む 吉野と大峰 山岳修行の考古学
会津の神社
著者:笹川壽夫
発行所:歴史春秋出版
発行日:1995年3月10日
ページ数:62ページ
定価:500円 絶版
会津地域の24社を紹介した一般向け神社ガイド本。
鎮守の森
著者:久保甚一
発行者:香川県神社庁香川支部
発行日:1973年2月11日
ページ数:184ページ
神職の随筆集
鏡と矛 大山祇神社信仰の歴史
著者:木村三千人
発行所:国書刊行会
発行日:1995年9月20日
ページ数:190ページ
定価:2,000円
大三島町文化財保護委員として秘宝調査にかかわった著者が大山祇神の信仰について考察する。
続きを読む 鏡と矛 大山祇神社信仰の歴史
創祀一一八五年記念 雷電宮社誌
編集:雷電宮社誌編纂委員会
発行所:雷電宮社務所
発行日:1987年5月15日 非売品
ページ数:348ページ
青森県鎮座の雷電宮の神社誌。
続きを読む 創祀一一八五年記念 雷電宮社誌
よみがえる港・塩津
編者:水野章二
発行所:サンライズ出版
発行日:2020年3月16日
ページ数:236ページ
定価:2,200円+税
昨年安土城考古博物館で開催された「塩津港遺跡発掘調査成果展」。本書は遺跡の成果を一般人にもわかりやすくまとめたもの。
続きを読む よみがえる港・塩津
松尾大社 神秘と伝承
著者:丘眞奈美
発行所:淡交社
発行日:2020年2月4日
ページ数:235ページ
定価:1,800円+税
平成27年から令和元年まで行われた「平成の御遷宮」が終了したことを祝して歴史と文化財をまとめた記念誌。
続きを読む 松尾大社 神秘と伝承
令和元年国宝仁科神明宮 式年遷宮
著者:仁科神明宮記録集編集委員会
発行所:大糸タイムス
発行日:2020年2月1日
ページ数:80ページ
定価:2,500円+税
長野県に鎮座する仁科神明宮の令和元年式年遷宮の記録集。記録写真はモノクロで雰囲気がある。
続きを読む 令和元年国宝仁科神明宮 式年遷宮
放生津八幡宮祭 曳山行事・築山行事総合調査報告書
編集・発行:射水市教育委員会
発行日:2020年3月23日
ページ数:542ページ+附録DVD1枚
頒価:2,000円
コロナ禍で6月10日に頒布開始になったばかりの調査報告書を購入しました。富山県内に2カ所しか残っていない築山行事を含む秋季例祭の調査報告。頒価を超えるボリューム感です。
続きを読む 放生津八幡宮祭 曳山行事・築山行事総合調査報告書
古代甲斐国の交通と社会
著者:大隅清陽
発行所:六一書房
発行日:2018年3月31日
ページ数:213ページ
定価:2,900円+税
著者の論文集。神社関係として式内穂見神社鎮座地に関する論考と酒折宮伝承の2論が収録される。六一書房のサイトから購入できる。
続きを読む 古代甲斐国の交通と社会
伊香郡神社史
編集・発行:滋賀県神社庁伊香支部
発行日:1981年1月31日
ページ数:185ページ
滋賀県湖北の浅香郡の神社誌。104社が収録される。
続きを読む 伊香郡神社史
石川県能登島の火祭
著者:小倉学
発行所:伊夜比咩神社社務所
発行日:1967年6月25日
ページ数:106ページ
頒価:400円
向田の火祭の祭事進行を取材したものが中心になっているが、島内の神社名の変遷や他の祭事のことも収録されている。
続きを読む 石川県能登島の火祭
河北郡内鎮座祭神御偉績
発行兼編輯人:金津常十郎
発行所:石川縣神職会河北郡支部
発行日:1921年3月2日
ページ数:67ページ
河北郡内の神社の御祭神の事蹟をまとめ、後ろに御祭神が鎮座する郡内神社名を記載する。河北郡範囲は大正10年時点の浅野川以北大海川以南の金沢城下を除く範囲。
石川縣石川郡神社誌
編輯者:平岡榮雄
発行者:石川縣神職会石川郡支部
発行日:1924年10月31日
ページ数:922ページ
大正13年時点の石川郡範囲(浅野川以南手取川以北の金沢城下を除く町村)の神社誌。「石川県神社誌」は県内全域をカバーするので各社の解説が簡潔になる傾向があるので、一郡で十分ボリュームのある本書は由緒調査にとっても価値がある。
続きを読む 石川縣石川郡神社誌
にいがた地名考 歴史と由緒
著者:長谷川勲
発行所:新潟日報事業社
発行日:2015年6月6日
ページ数:318ページ
定価:1,800円+税
地名はその土地の歴史を表す。人の住んだ所に神社があり、神社の創立にはその土地の歴史が深く関わっている。本書は新潟日報の連載記事を加筆修正して書籍化したものだが、神社に関係するものも数回ある。
弥彦神社各地分布の謎 全国四十七分社探訪記
著者:山﨑幸和
発行所:新潟日報事業社
発行日:2018年4月21日
ページ数:492ページ
定価:2,600円+税
越後一宮弥彦神社と全国に分布する弥彦神社を著者自らが訪ね、その由来などを調査した紀行文。地元の人に伝承を尋ねてまわったり、祭礼に参加したりとただの神社名鑑とは違う興味深い内容になっている。発行部数は少なかったのか、ネット書店では入手困難、版元には少し残部があるようだが、今年発行された「天香山命」購入のため新潟に行くついでに店頭在庫を購入した。こういう地方出版社の郷土本が目に触れる機会が少なく埋もれるのは勿体ないと思う。
続きを読む 弥彦神社各地分布の謎 全国四十七分社探訪記
天香山命 越後一宮弥彦神社祭神
編者:新潟日報社
発行所:新潟日報事業社
発行日:2020年5月11日
ページ数:85ページ
定価:1,200円+税
越後一宮弥彦神社の御祭神である天香山命の伝承を追って全国を取材した新潟日報社の連載記事38回分を加筆修正して書籍化。発売から一月も経たずに版元品切、ネット書店も絶版扱い、版元の重版予定はなし。結局地元書店店頭在庫をなんとか探して購入のため行くことになった。一話は見開き2ページで読みやすい。わざわざ買いに行った甲斐があった。
知多西部地方の大々神楽について
編者:中沢旭山
発行所:愛知県神社庁知多支部
発行日:1965年12月18日
ページ数:31ページ
伊勢神楽と熱田神楽が混ざり合って変化したといわれる大々神楽について、奉納が減少するなか、奉納順や舞を紹介する小冊子。
続きを読む 知多西部地方の大々神楽について
秦泉荘選集
著作:竹崎五郎
発行所:高知県神社庁
発行日:1968年2月11日
ページ数:309ページ
「高知県神社誌」など著作のある竹崎五郎氏が郷土に関係する19の短編を収録する。
続きを読む 秦泉荘選集