「参考文献」カテゴリーアーカイブ

山岳宗教と民間信仰の研究 山岳宗教史研究叢書6

山岳宗教と民間信仰の研究
編著者:桜井徳太郎
発行所:名著出版
発行日:1976年6月28日初版、1976年12月20日二版
ページ数:541ページ
定価:4,800円
[amazonjs asin=”B000J9B72C” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”山岳宗教と民間信仰の研究 (1976年) (山岳宗教史研究叢書〈6〉)”]
続きを読む 山岳宗教と民間信仰の研究 山岳宗教史研究叢書6

武士神格化の研究 研究篇・資料篇

武士神格化の研究 研究篇・資料篇
著者:高野信治
発行所:吉川弘文館
発行日:2018年1月1日
ページ数:研究篇279ページ、資料篇478ページ
定価:16,000円+税
豊臣大明神(豊臣秀吉公)や東照大権現(徳川家康公)など人を神として祀った神社の悉皆的調査。資料篇では4116柱(祭祀神社の重複を含む)のリストが載る。文献からのリストアップなので現状と照合すると不整合な部分もあるが、辞書的に調査を開始する端緒としては大いに利用できる。
[amazonjs asin=”464203482X” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”武士神格化の研究(全2冊)”]
続きを読む 武士神格化の研究 研究篇・資料篇

出羽三山と東北修験の研究 山岳宗教史研究叢書5

出羽三山と東北修験の研究
編著者:戸川安章
発行所:名著出版
発行日:1975年9月10日初版、1976年12月10日二版
ページ数:444ページ
定価:4,500円
[amazonjs asin=”B000J9ALK6″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”出羽三山と東北修験の研究 (1975年) (山岳宗教史研究叢書〈5〉)”]
続きを読む 出羽三山と東北修験の研究 山岳宗教史研究叢書5

吉野・熊野信仰の研究 山岳宗教史研究叢書4

吉野・熊野信仰の研究
編著者:五来重
発行所:名著出版
発行日:1975年11月28日初版、1976年12月10日二版
ページ数:446ページ
定価:4,500円
[amazonjs asin=”B000J9B76I” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”吉野・熊野信仰の研究 (1975年) (山岳宗教史研究叢書〈4〉)”]
続きを読む 吉野・熊野信仰の研究 山岳宗教史研究叢書4

高野山と真言密教の研究 山岳宗教史研究叢書3

高野山と真言密教の研究
編著者:五来重
発行所:名著出版
発行日:1976年5月28日初版、1976年12月10日二版
ページ数:491ページ
定価:4,500円
[amazonjs asin=”B000J9B3VW” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”高野山と真言密教の研究 (1976年) (山岳宗教史研究叢書〈3〉)”]
続きを読む 高野山と真言密教の研究 山岳宗教史研究叢書3

比叡山と天台仏教の研究 山岳宗教史研究叢書2

比叡山と天台仏教の研究
編著者:村山修一
発行所:名著出版
発行日:1975年7月4日初版、1976年12月10日二版
ページ数:436ページ
定価:4,500円
[amazonjs asin=”B000J9B7N6″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”比叡山と天台仏教の研究 (1975年) (山岳宗教史研究叢書〈2〉)”]
続きを読む 比叡山と天台仏教の研究 山岳宗教史研究叢書2

島根縣神社概説

島根縣神社概説
編集兼発行:大日本神祇会島根縣支部
発行日:1942年2月25日
ページ数:446ページ
本書は紀元二千六百年記念事業として、村社以上九五〇社を収録する。祭神、例祭日、鎮座地はすべての神社に、村社以外には由緒とほとんどに写真が掲載されている。大正時代の貴重な姿を見ることができる。
続きを読む 島根縣神社概説

特別展「氷見の絵馬展Ⅱ 市内の全絵馬調査の成果から」

氷見の絵馬展Ⅱ
編集・発行:氷見市立博物館
発行日:1997年2月28日
ページ数:90ページ
頒価:500円
氷見市内の全絵馬830点の目録と各絵馬の詳細なデータを収録する平成9年の特別展図録。写真は特別展に展示されたものを中心にその一部を掲載する。
続きを読む 特別展「氷見の絵馬展Ⅱ 市内の全絵馬調査の成果から」

特別展「氷見の曳山展」

氷見の曳山展
編集・発行:氷見市立博物館
発行日:1990年3月2日
ページ数:61ページ
頒価:300円
氷見の祇園祭と曳山5基を紹介する平成2年の特別展。かつて祇園祭には築山が飾られたらしく、現在は放生津八幡宮と二上射水神社の二社のみで残る築山の論考が興味深い。氷見市立博物館で購入できる。
続きを読む 特別展「氷見の曳山展」

日本の祭りを読み解く 歴史文化ライブラリー125

日本の祭りを読み解く
著者:真野俊和
発行所:吉川弘文館
発行日:2001年9月1日
ページ数:181ページ
定価:1,700円+税
祭りの解釈と祭りの歴史という二つの意味について考察する。
[amazonjs asin=”4642055258″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”日本の祭りを読み解く (歴史文化ライブラリー)”]
続きを読む 日本の祭りを読み解く 歴史文化ライブラリー125

古代の神社と祭り 歴史文化ライブラリー111

古代の神社と祭り
著者:宮家和朗
発行所:吉川弘文館
発行日:2001年2月1日
ページ数:200ページ
定価:1,700円+税
京都の上賀茂神社の葵祭と御阿礼祭の歴史を通し、天皇中心の王権の祭りと地方神社の祭りの相違を考察する。
[amazonjs asin=”4642055118″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”古代の神社と祭り (歴史文化ライブラリー)”]
続きを読む 古代の神社と祭り 歴史文化ライブラリー111

神々の原像 祭祀の小宇宙 歴史文化ライブラリー92

神々の原像 祭祀の小宇宙
著者:新谷尚紀
発行所:吉川弘文館
発行日:2000年5月1日
ページ数:221ページ
定価:1,700円+税
日本における神とはなにか?について民俗学の立場から検証する。
[amazonjs asin=”4642054928″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”神々の原像―祭祀の小宇宙 (歴史文化ライブラリー)”]
続きを読む 神々の原像 祭祀の小宇宙 歴史文化ライブラリー92

神社百景DVDコレクション47 多賀大社・日牟禮八幡宮

神社百景DVDコレクション47 多賀大社・日牟禮八幡宮
出版社:デアゴスティーニ・ジャパン
発売日:2018年2月27日
価格:1388円+税
収録時間:約88分
BSジャパンで放送された「神社百景 GRACE of JAPAN」(第2シリーズ)の中から「多賀大社」(#61)、「日牟禮八幡宮」(#94)を収録している。ナビゲーターは伊藤英明氏。
[amazonjs asin=”B079FLRBQH” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”神社百景DVDコレクション 47号 (多賀大社・日牟禮八幡宮) 分冊百科 (DVD付)”]

久伊豆神社 さきたま文庫24

久伊豆神社 さきたま文庫
著者:花野井均
発行所:さきたま出版会
発行日:1990年11月20日 絶版
ページ数:38ページ
定価:583円+税
岩槻城の総鎮守として崇敬された久伊豆神社のガイド本
[amazonjs asin=”4878912243″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”久伊豆神社 (さきたま文庫)”]
続きを読む 久伊豆神社 さきたま文庫24

近代の神社景観 神社局時代に撮影された神社

近代の神社景観
編集:神道文化会創立五十周年記念出版委員会
発行所:中央公論美術出版
発行日:1998年4月1日
ページ数:598ページ
定価:30,000円+税
神社本庁教学研究所が所蔵している戦前に撮影された一万数千点の写真の中から、旧官国幣社二〇六社の写真約千枚を掲載する。
[amazonjs asin=”4805503459″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”近代の神社景観―神社局時代に撮影された神社”]
続きを読む 近代の神社景観 神社局時代に撮影された神社

武蔵国一宮氷川神社 明治天皇御親祭百年祭記念事業奉賛会

氷川神社 明治天皇御親祭百年祭記念事業奉賛会
発行:武蔵国一宮氷川神社 明治天皇御親祭百年祭記念事業奉賛会
発行日:1958年10月28日 非売品
ページ数:8ページ+付図1枚
昭和42年の明治天皇御親祭百年祭に向け、昭和33年に配布された事業計画書(寄付募集)。付図を見ると、このときの事業でどの部分が拡張・修繕されたのかが一目でわかる。
続きを読む 武蔵国一宮氷川神社 明治天皇御親祭百年祭記念事業奉賛会

白山・立山と北陸修験道 山岳宗教史研究叢書10

白山・立山と北陸修験道
編著者:高瀬重雄
発行所:名著出版
発行日:1977年9月29日
ページ数:562ページ
定価:5,800円
[amazonjs asin=”B000J8YWE8″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”白山・立山と北陸修験道 (1977年) (山岳宗教史研究叢書〈10〉)”]
続きを読む 白山・立山と北陸修験道 山岳宗教史研究叢書10

菊川町合併三十周年記念 記念写真帖

記念写真帖
発行:菊川町神社総代会
発行日:1985年11月
ページ数:110ページ
本書は昭和30年に発行された「菊川町神社写真帖」の改訂再刊という。前書の内容がわからないが、カラー写真はすべて、モノクロ写真の一部は撮り直しされているようだ。菊川町内32社の御祭神、由緒などが記載され簡易な神社誌の体裁を持つ。巻末に広告があり制作費を広告で賄ったものと思われ、販売はしなかったのではと思われる。
続きを読む 菊川町合併三十周年記念 記念写真帖

山形縣管内神社名簿

山形縣管内神社名簿
編集人:佐伯菅雄
発行日:1878年6月28日
ページ数:95丁+95丁
定価:各50銭
和本二巻で、入手したものには袋が付いていた。袋に定価印が押されている。
山形縣管内神社名簿
管理区単位に社名と鎮座村名が記載され、一部に氏子戸数が記載される。
巻末の合計社数を見ると、
村山郡 838社
最上郡 282社
飽海郡 588社
田川郡 914社
置賜郡 723社
総計3345社が掲載されているという。現在山形県神社庁が所管するのは1732社であるので、明治の神社整理前の神社が(詳細な鎮座地は不明だが)わかるという意味で貴重な資料といえる。

荘園分布図 上巻・下巻

荘園分布図
著者:建内理三
発行所:吉川弘文館
発行日:上巻1975年6月10日、下巻1976年7月20日
ページ数:上巻174ページ+解説15ページ、下巻186ページ+解説18ページ
定価:各3,800円 絶版
全国の荘園を旧国別に地図上に視認できるようにし、時代区分は奈良・平安時代、鎌倉時代、南北朝・室町時代の3区分を枠線で区別されている。村の位置もすべてではないが表示されているので、神社の創建を考える上で参考にできる資料。
[amazonjs asin=”B000J9E990″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”荘園分布図〈上巻〉 (1975年)”]
[amazonjs asin=”B000J9E98Q” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”荘園分布図〈下巻〉 (1976年)”]
[amazonjs asin=”B00N6VVZL8″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”荘園分布図 上下 2冊”]