馬替神社は900年代の建立とされ往古より崇拝された神とされる。祭神は、伊弉名冊神、大国主命、武御名方神、保牟多和気神。御朱印はないみたいです。
元は白山神社と称していたが、明治11年現社号に変更されました。
扁額は鳥居の石製のみ。
馬替の地は、守護代富樫氏の居館があった野々市に南接し、詰めの城高尾山(高尾城)の行き来の途上、必ず社参したと言われています。
鳥居をくぐり参道を通ると、境内の入口にもう1つ社号標があります。
ご神木は本殿右に杉の大木があったようですが、倒木の恐れがあり切り倒されたようです。そうなるとこの入口左の木が今は目立ちますね。
手水舎には
珍しく絵馬が奉納されていました。
拝殿にお参り
入口脇の神馬像の裏に由緒が書かれていました。
馬替の名と通り、古代中世には馬を替える駅があったところという。
馬替神社
金沢市馬替3丁目219
[amazonjs asin=”B000J8YYLE” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”石川県神社誌 (1976年)”]