越前大野 春日神社②

春日神社
大野市に鎮座する春日神社で御竜印をいただいてきました。

春日神社
良縁の樹で有名な当社であるが、今日は平日で宮司宅も留守。境内も静かだった。

春日神社
拝殿に参る。拝殿に御竜印がおいてある。
御朱印は置いていない。10年以上前に境内の宮司宅でいただいたが今でも授与されているのかな。ひと気がない宮司宅が気にかかる。

春日神社
福井県大野市春日221-1

越前大野 日吉神社

日吉神社
大野市の日吉神社で御竜印をいただいてきました。

日吉神社
大野市の市街地に境内があるのに見るからに広い境内です。

日吉神社
この地は南北朝期に南朝方の堀口氏政が築いた亥山城の跡と言われ、隣接して残る池は堀の一部とされる。

日吉神社
途中右手の神馬像の奥に社務所が建つ。

日吉神社
大きな社殿は拝殿。

日吉神社
拝殿の裏手一段高い場所に本殿が建つ。

日吉神社
本殿に参る。御祭神は大山咋命。堀口氏により城の守護神として奉祀され、以来産土神として崇敬されている。

日吉神社
本殿の前には山王の神使である猿の石像が両側を守る。

日吉神社
本殿の同じ高台で右に鎮座するのは道祖神社。

日吉神社
道祖神社の麓に祀られるのは小池神社。観世音菩薩が祀られている?

日吉神社
拝殿の右手には稲荷神社と

日吉神社
天満宮が鎮座する。御竜印は天満宮の社殿内に置いてある。御朱印は置いてないので授与していないようだ。

日吉神社
福井県大野市日吉町16-5

越前大野 清瀧神社②

清瀧神社
大野市に鎮座する清瀧神社で御竜印をいただいてきました。

清瀧神社
前回2016年に訪ねたときは御朱印はありませんでしたが、御竜印と一緒にいただきました。

清瀧神社
境内の前の自宅が宮司宅だが今日は留守でした。

清瀧神社
鳥居をくぐる。

清瀧神社
拝殿に参る。拝殿に書き置きが置いてあります。

清瀧神社
拝殿の後ろの階段を上ると

清瀧神社
本殿が建っている。

清瀧神社
拝殿の右手に境内社が並んでいる。

清瀧神社
福井県大野市清瀧124−16

金沢お宮さんめぐり 三度

金沢お宮さんめぐり 三度
2018年の夏以来景品のつくことがわかり、三度目のお宮さんめぐりをしました。

昨年9月10日に尾山神社から始めて、能登半島地震があったので中断もありながら1年を目標としていたのを7月に思い出して再開して本日すべてまわりました。

金沢お宮さんめぐり 三度
記念品の受け取りは尾山神社のみなので、最後に尾山神社へ。

金沢お宮さんめぐり 三度
前回とは色違いの手ぬぐいが記念品です。

金沢お宮さんめぐり 三度
36社が対象だった前回から宮司さんが不在になった神社などを除き31社になり手ぬぐいの家紋にも変化が見られます。

※スタンプ設置場所
1.浅野神社  拝殿
2.石川護国神社  授与所
3.泉八幡神社  拝殿
4.市姫神社  拝殿
5.上野八幡神社  拝殿
6.宇多須神社  社務所に申し出る
7.大野湊神社  社務所に申し出る
8.尾崎神社  社務所に申し出る
9.尾山神社  授与所
10.闕野神社  拝殿
11.春日神社  拝殿
12.金沢神社  拝殿
13.浅野川神社  拝殿
14.久保市乙剣宮  社務所に申し出る
15.小坂神社  拝殿
16.犀川神社  拝殿
17.猿丸神社  拝殿
18.神明宮  社務所に申し出る
19.須岐神社  拝殿
20.諏訪神社  拝殿
21.田井菅原神社  拝殿
22.椿原天満宮  社務所兼自宅前
23.豊田白山神社  拝殿
24.長田菅原神社  拝殿
25.中村神社  拝殿
26.野間神社  拝殿
27.波自加彌神社  里宮拝殿
28.藤棚白山神社  拝殿
29.松尾神社  拝殿
30.安江住吉神社  社務所前
31.安江八幡宮  授与所

越前福井 福井神社59

福井神社
福井市に鎮座する福井神社に月参りに行って来ました。
季節花は彼岸花、福井ブランドはふくぷる。

福井神社
見開きはお月見。

福井神社
拝殿に参る。

福井神社
今月の御朱印

福井神社
福井ブランドはミックスでいただくとシャインマスカットと藤稔の2種類だったが、単独だとさらにサニールージュとブラックビートの2種類が追加される。

福井神社
福井県福井市大手3丁目16−1

越前福井 簸川神社②

簸川神社
福井市に鎮座する簸川神社で御竜印をいただいてきました。

簸川神社
福井城下町の加賀口に鎮座する。

簸川神社
社務所には人はおらず車もありません。今日はもらえないかなと思いながら

簸川神社
拝殿に参ると、

簸川神社
拝殿の中に御竜印と御朱印の書き置きが置いてありました。

簸川神社
福井県福井市松本2-7-5

越前吉田 明神社②

明神社
永平寺町に鎮座する明神社で御竜印をいただいてきました。

明神社
階段を上る。

明神社
鳥居前に手水

明神社
左手に河濯神社(右)、稲荷神社(左)の境内社二社。

明神社
本殿に参る。

明神社
階段右手の社務所。何度訪問しても留守でしたが今日初めて宮司さんに会うことができた。
御竜印をいただく。御朱印はないということが確認できた。

明神社
福井県吉田郡永平寺町松岡椚57-12

越前吉田 柴神社②

柴神社
永平寺町に鎮座する柴神社で御竜印をいただいてきました。

柴神社
鳥居をくぐる。

柴神社
階段を上りさらに神門をくぐる。

柴神社
拝殿に参る。
ちょうど境内を掃除されていたので、声掛けさせていただき御竜印をいただく。

柴神社
御竜印と一緒にお下がりをいただいた。御朱印代以上のものをいただいた気がして気が引ける。

柴神社
福井県吉田郡永平寺町松岡春日3-2

越前勝山 平泉寺白山神社⑦

平泉寺白山神社
勝山市に鎮座する平泉寺白山神社で御竜印をいただいてきました。

平泉寺白山神社
階段を上る。

平泉寺白山神社
早朝とあってまだ参拝者は少ない。

平泉寺白山神社
本殿に参る。

平泉寺白山神社
参道途中の社務所まで戻り御竜印をいただこうと思ったが書き置きはなかった。
どうしようかなとしばらく考えていると、社務所にちょうど人が来て奥から出していただいた。
御竜印は書き置きのみとなるが、金ちらしの特別用紙を使用している。

平泉寺白山神社
福井県勝山市平泉寺町平泉寺