輪島市に鎮座する重蔵神社に月参りに行って来ました。
通常御朱印も卯年バージョンに変わりました。
1月の花は松。
お正月特別御朱印・金卯1面
元旦祭
社紋の中にうさぎが飛び跳ねてる
宮猫御朱印帳
年末に販売開始となった見開き御朱印が入るバインダー式御朱印帳です。最近切り絵御朱印が増えて保存方法を考えていたところだったので1冊購入しました。表と裏は印刷ではなく刺繍になっています。
宮猫御朱印帳についてくる金の宮猫御朱印
年の初めに最近奥能登は地震が多いので要石に1年の平穏を祈る。
本殿に年の初めのごあいさつ
本日の花手水
今年は正月に干支の絵札を配布していました。
重蔵神社
石川県輪島市河井町4-68
金沢市に鎮座する波自加彌神社に行ってきました。
1月は初めてだったので月替り御朱印をいただいた。
今日の目的は干支切り絵御朱印と
加賀獅子切り絵御朱印の2つ。
拝殿に参る。
加賀獅子のほうは金文字と白文字をいつでも選べる。
干支の蓬莱。能登では神棚の下に付けていたりするのだけど、今までは意外に高くて手を出したことはなかった。
絵もかわいいし手頃だったこともあっていただく。ちょうど最後の1枚
波自加彌神社
石川県金沢市花園八幡町ハ165
先日も参拝したばかりですが、小松市に鎮座する須天熊野神社に初詣に来ました。
拝殿に今年の平穏を祈る。
息子さんに宮司を譲った前宮司のお父さんが毎年描いている大絵馬。
今年は昨年盛り上がったサッカーワールドカップとNHK大河ドラマ鎌倉殿の13人に因んで、うさぎの蹴鞠が題材となっている。今年は特にポップで興味深い。地元新聞にも報道され実物が見たかった。
社務所の授与所へ
大勢の人が初詣に訪れたのだろうか。手書きの御朱印のなかには品切れのものもあり、今日は少彦名神社のものをいただいた。
表参道に並ぶ旗が賑やかしい。
小松の名所にもなっている少彦名神社です。
須天熊野神社
石川県小松市須天町甲1-43
福井市に鎮座する福井神社に月参りに行って来ました。
1月の誕生花は千両万両。
特産は越前水仙です。
見開きは初詣り。鏡餅と一体化した莵がかわいい。
チコちゃんの正月特番で正月に一斉に初詣するようになったのは京王電鉄の宣伝ということだったが、その新聞広告に載ったのが「初詣」、そう書いてフリガナに「はつまいり」とありました。当時はそう呼んでいたものがいつ「はつもうで」に変わったのか?そこまでは番組で解明されていませんでした。
拝殿に今年の平穏を祈る。
いつもは誕生花と特産は1枚でいただくのですが、今月は灯台の描かれた越前海岸に惹かれて別々に書いていただきました。
福井神社
福井県福井市大手3丁目16−1
福井市に鎮座する佐佳枝廼社。
正月限定御朱印をいただいてきました。
拝殿で今年の平穏を祈る。
今年の大絵馬
佐佳枝廼社
福井県福井市大手3丁目12−3
福井市に鎮座する和田八幡宮に初詣に行って来ました。
1月限定月替り御朱印は鳥獣戯画から莵と蛙に金文字で目出度いなと思うのですが、背景に銀色で鶴と松竹梅の絵が入ってさらに目出度い感じになっている。
今年の切り絵御朱印はなんとも細かい。拝殿に莵と松竹梅、四隅に扇と神紋と、線が細くて今にも切れそう!保管も大変さが予想されるが、干支が入って毎年の定番化に期待
ちょうど団体祈祷が終わったのか境内から出ていく車が多い。
拝殿に今年の平穏を祈る。
改修で拝殿前がすっきりして、帰り際に脇の石燈籠に刻まれた「武運長久」の文字が目に入った。
日露戦争か太平洋戦争のものかと思い寄進年を確かめたところ、一部崩れて年号の2文字目「保」しか見えない。年号を調べてみたが幕末の「天保」十四年ということなろうか。平和の時代に生まれた武士が再び武力を使わねばならない世に向かう時代の雰囲気を感じさせます。世上不安定な時代になってこういうことを祈らなくていい日常が続くことを願います。
和田八幡宮
福井県福井市和田3-1113
敦賀市に鎮座する氣比神宮に初詣に行って来ました。
早朝のためか雨が降っていたからか閑散とした境内。
初詣の看板以外にはそういう雰囲気は感じられませんでしたが、ちょうど雨もあがったので傘をささずに行きました。
拝殿に今年の平穏を祈る。
いつもは授与所で御朱印いただくのですが、正月期間は拝殿左から入る祈祷受付で授与していました。
正月限定というのはなくいつもの御朱印。
氣比神宮
福井県敦賀市曙町11−68
今年も高岡市に鎮座する有磯正八幡宮に初詣に行って古印の押された正月限定御朱印をいただいてきました。今年は十干十二支の中に干支のシルエットが入りました。
ちょうど晴れ間に初詣にまわれて良かったです。
地方で氏子が減っていく中、独自に氏子向けポスターを作って啓蒙しているようです。
拝殿に参ったあと御朱印をいただいて帰途に着きました。
有磯正八幡宮
富山県高岡市横田町3丁目1−1
高岡市に鎮座する髙岡關野神社に初詣に行きました。
髙岡關野神社の参拝は久しぶりで、正月1日から頒布が始まった新御朱印をいただいた。「鳳鳴(ほうめい)」と名付けられた御朱印には拝殿上部にある木彫りの鳳凰を描いた印を押している。
また昨年頒布の始まった見開きの御朱印には国重要有形・無形民俗文化財に指定される当神社の大祭・高岡御車祭の総揃えが描かれている。
初詣に祭りの時のように旗が立てられているのは雪の降る北陸では珍しい。
拝殿に今年の平穏を祈る。
拝殿の注連飾りは近辺では見慣れない形式
以前は常駐する方もなく御朱印をいただく方も少なかったが、いつの間にか種類も増えた。
髙岡關野神社
富山県高岡市末広町9−56
高岡市に鎮座する射水神社に初詣に行って来ました。
先月から大雪になった北陸ですが、正月は昨年よりも雪が少なくて歩きやすくて良かったです。
拝殿に今年の平穏を祈る。
今年の卯の大絵馬
正月限定の御朱印をいただき次に向かう。
射水神社
富山県高岡市古城1−1
39歳を目前にして御朱印デビュー! 日本全国の神社の御朱印や参拝記録