富山市に鎮座する杉原神社。御祭神は辟田彦命と辟田姫命の夫婦神(杉原大神)を主祭神とし、木祖神、誉田別尊、建御名方神、菅原道真公、水分大神、天照大御神、豊受大御神を配祀する。
3度目の参拝となるが、御朱印の書き方が来る度に変わっています。
今日ははさみ紙にも朱印が押してあり、サイズからするとこの印も初めて見ます。
アクセスは境内東の駐車場から宮司宅前を通り、社殿前に出る鳥居から入ります。
表参道から入り直します。表参道は田の中を通り、車は通れず集落から徒歩のみになる。
社前の神旗ポールが橋の両側に立つ。
境内のすぐ西を川が流れる。
深い社叢の参道。鳥居も埋もれるようです。
拝殿に参る。
社務所で御朱印をいただく。今日は前回参拝後にいただけるようになった白鳥神社の御朱印も一緒にいただいた。
杉原神社
富山県富山市八尾町黒田3166
富山市八尾町に鎮座する白鳥神社。御祭神は日本武尊。
本務社の杉原神社で御朱印をいただけるようになったので再度参拝した。
東向きに山の麓に鎮座している。
目の前は一面の田んぼ。すっきり晴れていれば立山連峰が見えるのだが、今日は何しろ暑すぎた。
階段の右に社号標、鳥居をくぐって上る。
周囲の開けた場所に社殿が建つ。
拝殿の左側は神職の待機場所だろうか出っ張っている。
右は少し出ているのみで、幣殿はなく、
一段高い場所に覆屋に入って本殿が建つ。本殿には拝殿から仮設の板を架けて階段を上る。
当社の北東、田んぼの中に旧鎮座地、小さな元宮がある。
白鳥神社
富山県富山市八尾町三田1894
射水市に鎮座する櫛田神社。6月の花はユリノキでした。
聞き慣れない花だなあと思い調べてみたら、北米原産の木だそうで、百合とも蓮華ともチューリップとも見えるような大きな花が咲くとか。
拝殿に参る。これだけ早い時間に参拝したのは初めてで逆光でした。
御朱印をお願いしている間、社殿の屋根を見ていて、銅板の色はもとは緑色(正面の末社の屋根の色)だったのが、雨で腐食して灰色に見えているのだと思いました。新築の頃の眺めは随分違うものだったのだろうと想像しました。
櫛田神社
富山県射水市串田字大沢6838
39歳を目前にして御朱印デビュー! 日本全国の神社の御朱印や参拝記録