今日の締めくくりに白山比咩神社に初詣に行って来ました。
7日までの初詣期間に参拝に来たのは初めてです。
アプリで周辺道路が大渋滞していたので、少し離れた場所から歩いて行きます。
道路は駐車場に入るのに大渋滞でした。
表参道から入る。
神門も初詣仕様でいつもと雰囲気が違いますね。
神門をくぐり拝殿に参る。行列でしたが端が空いていたのでそちらで参りました。
やはり皆さん中央で参りたいのですね。
今年の大絵馬
奥宮にも参る。
そうこうしているうちに、拝殿前で市内消防団による加賀鳶はしご登りの奉納が始まりました。
はしご登りを横目に見ながら行列の御朱印に並びました。
40分待って御朱印いただきました。長かった。
白山比咩神社
石川県白山市三宮町ニ105−1
小松市に鎮座する菟橋神社に初詣に行って来ました。
4日にもなると祈祷者はいるものの駐車場はすんなり停められました。
道路向かいの小松琴平神社にも参拝します。
今年は本社以外に、小松琴平神社、日用神社の初詣御朱印も頒布されました。
本社に参拝に行きます。
拝殿に参る。
中には大勢の祈祷者がいたようで、少し経ってからゾロゾロと出てきました。
菟橋神社
石川県小松市浜田町イ-233
小松市に鎮座する須天熊野神社。御祭神は伊弉諾尊、伊弉冉尊、櫛御気野命。
初めて初詣に来ました。初詣小松7社めぐりの1社です。
通常の駐車場は宮司宅のある南側のみなのですが、初詣期間は臨時駐車場が設けられている。
鳥居を入って参道の右側に新しい社務所ができ、その前に八咫烏の石像ができました。
社務所前に新しく奉納された扁額が置かれていました。
昨年一度参拝したときは宮司さんが留守で御朱印いただけなかったので今日はいただいてきました。
拝殿に参る。
拝殿横には宮司さんが自ら描いた大きな絵馬が飾られている。宮司さんは金沢美大で日本画を学び、絵馬を描くようになって今年の絵馬が21作目だそうです。
絵馬の一部は開運招福災難厄除札として頒布されている。1枚いただいてきました。
境内には恵方まいり・干支まいりが設置されていました。
今年の恵方は申方角(西南西)のようです。
須天熊野神社
石川県小松市須天町甲1-43
福井市に鎮座する和田八幡宮。御祭神は足仲彦命、誉田別命、息長帯比売命。
期間限定御朱印を求めて参拝しました。お正月限定御朱印です。
朱色の大鳥居から入る。
境内は参拝者の車でいっぱいになっていた。
境内は1月26日の大寒禊、2月3日の節分祭には大勢の参拝者で賑わう。
拝殿に参る。
車はあるが拝殿前にも授与所にも人がいなかった。4日でも中で祈祷を受けている人が大勢いるようだった。
授与所で御朱印をいただく。
御朱印は初夢札付きです。
和田八幡宮
福井県福井市和田3-1113
福井市に鎮座する湊八幡神社。御祭神は大靹別尊(応神天皇)、玉依姫、神功皇后。
初詣に来ました。
拝殿に参る。
湊八幡神社はもとは朝倉氏により一乗谷に宇佐から勧請された。結城秀康公が一乗谷から北之庄へ遷座。何度かの移転で現在地に来た。
左隣りに稲荷神社。昭和39年11月に伏見稲荷から御分霊を迎え建立された。分霊の「證」が神社に残されている。
何度か週末に訪れていたがなかなか宮司さんにお会いできなかった。今日は正月ということもあって、宮司さんがいらしたので合間に御朱印をいただきました。
湊八幡神社
福井県福井市照手4丁目1−25
福井市に鎮座する佐佳枝廼社。今年も正月限定御朱印をいただきに来ました。
駐車場は15分無料なので少し急ぎます。
大絵馬。シッポが違えばクマのようです。
拝殿に参り、社務所に向かう。
昨年15日までだった紙のみの頒布は、今年は20日までに延びたようです。
干支の特別御朱印も、正月祭・節分祭限定なのですが、今年は一定数の頒布で終了するようなので節分まであるかどうかはわかりません。
境内の榮稲荷神社。
こちらの御朱印は特別御朱印の金色と対になるように、銀色の紙に紫の墨書きとなりました。
こちらは正月限定とはなっていませんが、期間限定なのか今年はずっと頒布されるのかわかりません。
佐佳枝廼社
福井県福井市大手3丁目12−3
39歳を目前にして御朱印デビュー! 日本全国の神社の御朱印や参拝記録