信濃上田 眞田神社②

眞田神社

上田市の上田城内に鎮座する眞田神社。御祭神は上田城の歴代城主である真田氏二代、千石氏三代、松平氏七代を祀る。

眞田神社

本丸東虎口の櫓門の先に鳥居が見える。

眞田神社

小雨が降っている夕方なので参拝者は少ない。
参拝者というか城内の観光客がそもそも少ない。

眞田神社

今日から夏越の茅の輪が設置されたので、厄払いにくぐってきた。

眞田神社

拝殿に参る。

眞田神社

社務所で御朱印をいただく。今日から授与が始まった夏越の大祓特別バージョン
墨書きは夏らしく青色、社号印は銀色、上の社紋は金色になっている。書き置きもあったが、直接も書いていただける。
雨の日御朱印特典ということで、赤・青2種類のうち1つファイルをいただけた。

眞田神社

運が開く傘みくじは雨の日が似合うな。

眞田神社
長野縣上田市二の丸(上田公園内)

信濃上田 山家神社③

山家神社

上田市に鎮座する山家神社。御祭神は大国主神、伊邪那美神、菊理媛神を主祭神とし、日本武尊、神八井耳神を相殿に祀る。

山家神社

今日2回目の四阿山登拝を終え、またたくさんの御朱印をいただくため参拝した。

山家神社

1冊目の白山御朱印帳が埋まった(表のみ記帳)ので、今年記念販売された白山御朱印帳夜景バージョンを購入した。

山家神社

白山御朱印帳を購入したので1ページ目には白山大権現の御朱印

山家神社

今年は奥宮の建つ四阿山が開山1300年を迎え、限定御朱印も特別バージョンになっているものがある。

山家神社

四阿山開山千三百年奉賛御朱印。奉賛金込みで御守シールが付く。そろそろ終了するらしい。

山家神社

そろそろ始めるかなーというのでいただいた四阿山開山千三百年見開きバージョン。

山家神社

開山1300年記念で開山浄定坊を祀る浄定社の御朱印も今年いっぱいは特別バージョン。

山家神社

拝殿左の浄定社

山家神社

今年は戌年ということで、戌の日限定の子安社の御朱印は特別バージョンになっている。
今日の登拝はこの戌の日に合わせた。

山家神社

本殿裏手に建つ真田信幸公室の小松姫寄進の子安社。

山家神社
長野県上田市真田町長4473

信濃上田 山家神社奥宮 四阿山登拝・菅平高原道

山家神社奥宮

四阿山へ2回目の登拝。
6月~10月は「山家神社奥宮」と墨書きされる。

山家神社奥宮

今回は菅平高原から根子岳を経由して四阿山山頂を目指す。
天気は午後から崩れる予報だ。

山家神社奥宮

8時50分登山届を書いてスタートする。

山家神社奥宮

根子岳には菅平牧場の横を登っていく。
牛が出迎えてくれた。

山家神社奥宮

20分ほどで東屋に到着。

山家神社奥宮

南から崩れる予報なので、北の方はまだ景色が見えた。
北アルプスが雲海の上に顔を出し、絶景を作り出している。

山家神社奥宮

さらに30分ほど登ると、登山道の脇に何か建っている。

山家神社奥宮

見逃してしまうような場所に立つ「禰固岳八合目」の石碑

山家神社奥宮

山頂近くになると登山道はガレ場になる。雨が降る前で乾いていて歩きやすかった。

山家神社奥宮

1時間20分弱で根子岳山頂(2207m)に到着。
山頂に鎮座する禰固岳霊社

山家神社奥宮

山家神社で山頂の写真を見せると、猫のカワイイ根子岳の御朱印がいただける。

山家神社奥宮

風を遮るものもない山頂は強風吹きさらしだったので、早々に四阿山に向けて一度下山する。

山家神社奥宮

途中、巨石がゴロゴロとした岩脈が現われる。

山家神社奥宮

圧倒されながらも、岩で強風も避けられて快適に進めた。

山家神社奥宮

底近くは笹原を進むのだが、天候が徐々に怪しくなり強風で横から煽られ、登り返しに入ることにはポツポツ降ってきた。

山家神社奥宮

1時間ほどで登り返しが終わり、四阿山山頂と菅平・四阿高原の分岐地点に到着。
少し平坦になったので山頂へと急ぐ。

山家神社奥宮

前回も登った木道の先に山頂がある。あともう少し

山家神社奥宮

長野側奥宮(信濃社)

山家神社奥宮

奥の群馬側奥宮(上毛社)は今年新しくなった。
自分は参加していないが、人力で木材を荷揚げして組み立てたもので、やはり吹きさらしなので数十年しか持たない。
天気は怪しいが、新しい奥宮は清々しい気分になる。

分岐からは20分、時折小雨が降っているので山頂に人はまばら。
自分も昼食を軽くとり、早々に下山を始める。

山家神社奥宮

12時過ぎ、分岐地点まで戻り、菅平高原へ下りる。

山家神社奥宮

5分ほどで菅平高原と四阿高原の分岐になる。
最終的には菅平高原に戻るが、今日は西中宮へ寄るため四阿高原へ下りる。

山家神社奥宮

長野側の登拝道だった道の途中には石祠を複数見られた。
分岐から50分、奥に旗が建っているのが見えた。これがないと見逃してしまうような場所に中宮があった。
手前に石祠があり他にも石碑の境内社が複数あるが、さらに左奥の茂みの先に中宮が建つ。

山家神社奥宮

山家神社の西中宮。
巨石の脇に雨風を凌ぐように社が建っている。

山家神社奥宮

西花童子と呼ばれた西中宮の御朱印

山家神社奥宮

西中宮から菅平高原に戻るのに1時間ほどかかった。途中遂に雨が降ってきた。
やはり素直に菅平高原に下りるのが賢明のようだ。

山家神社奥宮(四阿山山頂)
長野県上田市真田町・群馬県吾妻郡嬬恋村

信濃上田 戸澤神社

戸澤神社

上田市に鎮座する戸澤神社。御祭神は建御名方命、八坂刀売命。
信濃国一宮の諏訪大社の御分霊を遷して戸澤郷の産土神とした。

戸澤神社

集落内の西斜面に鎮座する。

戸澤神社

鳥居の先に広い境内

戸澤神社

社殿前には狛犬や石燈籠が対で奉納されている。

戸澤神社

拝殿に参る。

戸澤神社

石燈籠には嘉永元年の銘があるが、明らかに一部は後世に入れ替えられている。

戸澤神社

本殿左の高台に石祠の境内社が並ぶ。

戸澤神社

本殿側面には龍の彫刻が入っている。

戸澤神社

屋根の鬼瓦は石製で、これは古いようだ。

戸澤神社

境内社の前に「諏方社」の石扁額が残り、かつて諏訪大明神と呼ばれた名残だろうが鳥居に掛かっていたものか。

戸澤神社

社殿の左にも建物がある。妻の向きがお堂のようで、神仏習合時に観音堂など仏像を祀っていた場所だろうか。
本務社の山家神社で御朱印をいただいた。

戸澤神社
長野県上田市真田町長字柳又7496

信濃上田 豊染栄神社

豊染栄神社

上田市に鎮座する豊染栄神社。御祭神は健南方富命、豊磐窓命、伊弉那美命、伊邪那岐命、大日霊命、誉田別命。

豊染栄神社

狭い道を進むと行き止まりに鎮座する。

豊染栄神社

鳥居の先に社殿が建つ。

豊染栄神社

手水には明和元年の銘。

豊染栄神社

拝殿に参る。

豊染栄神社

拝殿の中には随神像が祀られている。

豊染栄神社

拝殿後ろの本殿

豊染栄神社

神社境内は染屋城の主郭跡で、入口に案内板も建つ。
第二次上田合戦でこの周辺に徳川秀忠が上田城公略のため陣を張ったと言われる。

豊染栄神社

社殿左に土塁が残り、その上に境内社が並んでいる。
手前から天満宮、金刀比羅社、皇大神社、阿夫利社、豊岩窓社(石祠)、不明(石祠)、不明(石祠)となり、土塁下奥に三峯社がある。

御朱印は本務社の山家神社でいただいた。

豊染栄神社
長野県上田市古里字英2144-イ