著者;相原文哉
協力:長野県神社庁
発行日:2012年6月26日
発行所:ほおずき書籍
ページ数:308ページ
定価:3,000円+税
神社や寺院のあらゆる豆知識がまとめられている。著者の手書きの挿絵が味がある。実例は長野県内の社寺で、日常使いの事典のように使える。
[amazonjs asin=”4434168223″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”社寺建築を読み解く”]
[目次]
第一部
第一章 長野県の神社
第二章 神社を知る
第三章 神社の歴史
第四章 神社(建築)の見方
第五章 各建物・施設(狛犬像など)の見方
第二部
第一章 神社建築の部分
第二章 日本の考えと中国思想
第三部
第一章 実例に学ぶ
第二章 信州の神社(文化財指定)
第三章 神紋の実例
第四章 白象と獏
第五章 奈良時代に犀は日本へ
第六章 古社寺巡りのヒント
第四部
第一章 匠の知恵
第二章 匠の技量
第三章 匠の感性(センス)
第四章 善光寺本堂再建 最大の謎とロマン
第五章 日本の匠の技と心