大津市に鎮座する還来神社(もどろきじんじゃ)。御祭神は藤原旅子霊。
現在は小椋神社の兼務社で、小椋神社で御朱印をいただいた。
本殿にも書き置きの「還来大明神」の御朱印があった。
境内の由緒や授与品案内を見ると近年までは本務宮司がいたようだ、というより日付は今なので2家体制なのだろうか。
神社の社前を通る477号線は湖西から京都の鞍馬方面へ抜ける道で、滋賀ナンバーと京都ナンバーが両方通り、山中にしては交通量が非常に多い。
境内入口に赤い鳥居と社号標が建つ。
鳥居をくぐるとまず目の前に御神木の梛(マキ科)の木が祀られている。
御祭神の藤原旅子霊は第50代桓武天皇の后で、第53代淳和天皇の生母になる。当地は龍華荘という藤原氏の荘園で、旅子は当地で生まれ、遺言に「我が出生の地、比良の南麓に梛の大樹有り、その下に葬る可し」として祀られたという。
左に社務所が建つ。
梛の御神木の先に拝殿、本殿が並ぶ。拝殿はまだ冬支度のままだった。
本殿の左前に湯立竈
本殿の前に二の鳥居が建つ。
本殿に参る。
本殿の左には新しい社殿の日吉神社。
本殿の右に若宮神社(左)と下司神社
境内社は以上3社のみのようだが、本殿の左方にまるでお堂のような社殿がもうひとつあった。
本殿を囲む塀垣の右端に変わった燈籠?があり、左端にも同じようなものがあったが何だろうか。
還来神社
滋賀県大津市伊香立途中町518