富山新川 新治神社

新治神社

黒部市に鎮座する新治神社。御祭神は譽田別尊、建御名方命、少彦名命。三代実録記載の新治神の比定社。

新治神社

境内はとても広い。往古は少し北方にあったというが、今は海の中。

新治神社

境内に入ると左手に駐車場、右手に社務所と宮司宅が建つ。ちょうど出かける準備をしていた方に御朱印を尋ねると、授与しているが今は書く人が外出中ということだった。

新治神社

社号標は旧富山藩主の前田利男伯爵の揮毫。

新治神社

参道の途中に一の鳥居、玉垣の中に二の鳥居が建つ。

新治神社

拝殿に参る。

新治神社

拝殿右手に宝物殿。前の道や社叢の中はフンで白くなっている。

新治神社

というのも、入るときから「グァー」という鳴き声が響いていた。多くは冬に葉を落とす高い広葉樹の枝の間に巣を作るサギが、ここでは松しかないためか、松の木の上に巣作りをしていた。

新治神社

宝物殿の入口の左右には神馬が奉納されている。佐渡の文学士矢浪淑次郎氏からの奉納で、右に白馬、左に鹿毛馬。

新治神社

白馬の上にどこにあったものだろうか、猪の木像が置かれている。

新治神社

神社の左方、池に浮かぶ島がある。「月見嶋の清水」というとやまの名水で、地下水が自噴している場所という。

新治神社

ふと見上げるとこの付近には鷹(隼?)が数羽いて、サギなど神社に集まる鳥を狙っているようだ。神社でバードウォッチングも楽しそうだ。

新治神社
富山県黒部市生地716

越中滑川 加積神社

加積神社

滑川市に鎮座する加積神社。御祭神は素盞嗚命。三代実録記載の賀積神がこの辺りと言われる。

加積神社

社叢西の車道沿いに社号標が建つ。

加積神社

社前には小川(用水か)が流れているが、元の参道は南向きか?

加積神社

境内に「加積神社八百年祭記念」碑。昭和53年なので、1178年創祀ということになっているようだ。

加積神社

平成5年には社殿建立百周年を迎えている。

加積神社

拝殿はサッシで囲われている。

加積神社

中に入り拝殿に参る。

加積神社

幣殿・本殿は覆屋に覆われる。

加積神社

右手に倉。祭具や神輿が中に入っているのか。

加積神社

左手に境内社で「薬師堂」の扁額が掛かる。神仏習合時は薬師如来が祀られていたのだろうが、おそらく今は少名彦名命を祀る。

加積神社
富山県滑川市上小泉1362