近江野洲 兵主大社

兵主大社

野洲市に鎮座する兵主大社。御祭神は八千矛神。延喜式野洲郡の比定社で明神大社。

兵主大社

一の鳥居と社号標が建つ境内の入口は南向き。

兵主大社

鳥居をくぐると長く続く参道の両脇に神輿や太鼓という石柱が並ぶ。兵主十八郷と呼ばれる末社十八社から三十数基が集まるという5月5日の春季例大祭の渡御場所という。

兵主大社

参道の突き当たり付近が駐車場になっていて、太鼓橋を渡って社殿へ向かう。太鼓橋からは東向きに変わる。

兵主大社

太鼓橋を渡ると右に手洗御前社。

兵主大社

その後ろに忠魂碑が建つ。

兵主大社

朱色の鮮やかな楼門

兵主大社

「正一位勲八等兵主大神宮」の扁額がかかる。

兵主大社

楼門右翼三間のそれぞれに矢放神社、狩上神社、戸津神社の扁額がかかる。

兵主大社

楼門左翼にも矢取神社、浅殿神社、二ノ宮神社の扁額がかかる。春季例大祭で本社を含む上七社の神輿が鎮座するということらしい。

兵主大社

参道の途中、右に末社乙殿神社、御祭神は稲背入彦神。中七社の筆頭社のようだ。

兵主大社

本殿の隣に天満宮が祀られている。

兵主大社

さらに進むと右に神鶏舎。中に居るのは烏骨鶏か?

兵主大社

手水舎には亀

兵主大社

拝殿に参る。

兵主大社

拝殿前の狛犬には何故か白布が巻かれている。

兵主大社

拝殿右手に神饌所

兵主大社

その左隣に神武天皇遙拝所。前の大きな根元はかつての御神木だろうか?それにしてもこの方角は北向きで橿原神宮とは真逆の方角なのだが・・・

兵主大社

その左隣に旧護摩堂。神仏習合時は兵主大明神の本地仏である不動明王を祀っていたという。

兵主大社

現在内部には氏子崇敬者三十六社の神々を祀る社がずらりと並ぶ。

兵主大社

檜皮葺きの本殿。玉垣の中には本殿の左右に向かい合わせに境内社が建つ。手名椎神、足名椎神を祀る社か?

兵主大社

本殿玉垣外の右に両大神宮

兵主大社

本殿背後から参道の左に名勝指定された庭園が広がる。今回中には入っていないが、池に浮かぶ島に祠が見える。

兵主大社

社務所で御朱印をいただく。

兵主大社

社務所の横に参集殿。

兵主大社

社務所の後ろには収蔵庫が建つ。

兵主大社
滋賀県野洲市五条566

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です