美濃上石津 大神神社

岐阜県大垣市に鎮座する大神神社。御祭神は大物主櫛甕玉命。延喜式内社の比定社。
持統天皇が神宮に行幸したときに同行した三輪朝臣が創建したという。

境内の前を伊勢街道が通る。

伊勢街道沿いに杉の並木が天を衝くようにそびえている。

冬の夕暮れは早く、薄暗い中での参拝となった。

本殿の左に稲荷神社。

本殿の右に神名神社と他境内社が2社。

春分と春分の日には境内から鳥居の真ん中に朝日が昇るという。
次は明るいうちに参拝したい。

大神神社
岐阜県大垣市上石津町宮194の1

伊勢藤原 鳴谷神社

いなべ市藤原町に鎮座する鳴谷神社。臨済宗聖寶寺の鎮守として創建された。
明治以前は日吉山王社といわれ、御祭神は大山咋神。

御朱印は2枚見開きで書いていただけます。当日は聖寶寺のもみじまつりの日で、観光客がどっと繰り出しており、御朱印も順番待ち。とても丁寧な宮司で1人10分ほどもかかるので相当待ちました。でも、かわいい三猿の印もあり女性にも人気のある御朱印です。

第一鳥居の右を進み、長い階段を上ると聖寶寺。

石橋を渡り第二鳥居をくぐると、

左右に狛猿がおわす。

猿は山王さんの神の使いとして、山王社の本社である日吉大社にもおわす。

拝殿左前に八天宮社。火産霊神、軻遇突智神、大山祇神、市杵島姫命、琴平大神、稲倉魂神、豊宇迦比売神、猿田彦命の八柱。

拝殿と本殿の間にそびえる二本の杉のご神木が立派です。

鳴谷神社
三重県いなべ市藤原町坂本松原83

美濃揖斐 三輪神社

揖斐川町に鎮座する三輪神社。御祭神は大物主大神。揖斐郡の総鎮守として崇敬を集めてきた。
御朱印は境内入り口の授与所でいただける。宮司は七五三で拝殿にいらしたので書き置きでした。

街中にあるため境内はそう広くはないが、鳥居横に数台の駐車場がある。

諏訪大社の御祭神建御名方富命が当地に三輪神社を造営され、三輪明神を祀られたという。

拝殿に詣る。

拝殿の後ろの高段に本殿が鎮座する。

本殿の左に神明神社と春日神社。

本殿の右に三霊神社。揖斐領主岡田家の初代善同、二代善政、三代善明を祀る。

赤い高欄が印象的な舞殿。

境内には西尾氏三万石の居館、揖斐西尾城の土居と堀の一部が残っている。

御朱印をいただいて振り返ると・・・!顔出しパネル好きにはたまらないものが
神官姿のパネル初めて見るな。

三輪神社
岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪1322

美濃根尾 白山神社

根尾能郷に鎮座する白山神社。御祭神は菊理媛神、伊弉諾尊、伊弉冉尊の三柱。
旧大野郡西根尾村であり、延喜式の美濃国大野郡花長神社の論社のひとつである。

元宮は奥宮として能郷白山の山頂近くにあるため、能郷白山神社とも言われる。

拝殿に掲げられた「猿楽」の看板が印象的。

というのも、「能郷の能・狂言」として国重要無形民俗文化財に指定されている。

拝殿は舞殿であり、背後の階段を上って高台にある本殿に至る。

階段を登り始めた脇に境内社が一社。

本殿は大きく、彫刻も多数施されている。

この村は古来より能郷白山への登山口となっている。現在は岐阜・福井の県境の温見峠から登山する方が多いようだ。

白山神社
岐阜県本巣市根尾能郷