越中射水 二上射水神社春季例大祭 築山神事

二上射水神社春季例大祭 築山神事

高岡の延喜式内社、二上射水神社春季例大祭である築山神事を見てきました。
4月23日に開催され、今年は土曜日となりました。

二上射水神社春季例大祭 築山神事

神事は午後2時からでしたが、初めてだったので早めの12時過ぎに到着しました。
三本杉の前に舞台が組まれていました。

二上射水神社春季例大祭 築山神事

四天王の後ろ、天狗面の神様が最上段。
築山は県内では二上射水神社と放生津八幡宮の2社のみに残る祭礼です。

二上射水神社春季例大祭 築山神事

まだ閑散とした拝殿では

二上射水神社春季例大祭 築山神事

すでに供物が供えられていました。

160423i6二上射水神社春季例大祭 築山神事

時間があったので、来る途中に見た獅子舞を探して上二上公民館まで移動し、昼休みが終わって出発した行列について、再び二上射水神社まで

二上射水神社春季例大祭 築山神事

先頭は現代獅子、後ろに獅子舞が続きます。
上二上の獅子舞は最近は土日に行われるようなので、築山神事と同時に行われる機会は珍しくなったようです。

二上射水神社春季例大祭 築山神事

最初に拝殿前、木像男神座像社前、忠魂碑前と獅子舞が舞われる中で

二上射水神社春季例大祭 築山神事

築山神事のために舟形神輿が拝殿前に移動されます。
獅子舞にはいくつかの舞があり、どれも軽快な音と踊りで楽しげでした。

二上射水神社春季例大祭 築山神事

舟形神輿が移動され、拝殿で祭礼が始まった頃、木像男神座像の御開帳と

二上射水神社春季例大祭 築山神事

資料館の公開が神事終了の4時までの時間限定で始まりました。

二上射水神社春季例大祭 築山神事

さて、築山神事が始まります。
舟形神輿への神遷しの神事が行われ、現代獅子を先頭に行列が進みます。
獅子舞は町内へ戻っていきました。

二上射水神社春季例大祭 築山神事

舟形神輿は山車の原型とも言われており、神様を乗せて進みます。

二上射水神社春季例大祭 築山神事

舞台の前に舟形神輿が到着し、築山に神様を遷して神事が執り行われます。
現代獅子、巫女舞、祝詞などが行われ、

二上射水神社春季例大祭 築山神事

最後は神様を舟形神輿に遷して本殿に帰ります。
築山はあっという間に元に戻ります。神様を怒らせないように神事の間のつかの間の祭壇となります。

二上射水神社春季例大祭 築山神事

神事が終わった後の供物です。はべん(かまぼこ)の鯛が富山らしいです。

二上射水神社春季例大祭 築山神事

拝殿前で舟形神輿から本殿に神遷しの神事が行われ、神様は帰っていきました。
今日は見物客も多かったし、獅子舞も同日に行われ、とても興味深い祭礼でした。

越中氷見 田子浦藤波神社

田子浦藤波神社

氷見市の田子浦藤波神社。御祭神は天照大神。

田子浦藤波神社

「藤波の 影なす海の 底清み 沈く石も 珠とそわが見る」
越中国司として赴任した大伴家持が詠んだ、この付近の和歌が残っている。

田子浦藤波神社

また能の「藤」はこの神社を舞台としており、藤の精のモデルとなった藤がとてもきれいな神社でもある。
階段の脇から鳥居に乗りかかるように植わっている藤の木が一番古い。

田子浦藤波神社

5月中旬が見頃ということであるが、今日の状態はこのくらい。まだ早かった。

田子浦藤波神社

階段を登って拝殿に詣る。

田子浦藤波神社

本殿の裏には「大伴家持卿歌碑」が立っている。
今度は藤が満開の頃にもう一度来てみたい。

田子浦藤波神社
富山県氷見市下田子1429