越前大野 篠座神社

篠座神社

大野市に鎮座する篠座神社。御祭神は大己貴大神を主祭神とし、豊受姫神、少彦名命、木花開耶姫命を相殿に祀る。
延喜式大野郡の比定社で、かつて境内にあった大野郡糀神社の論社を合祀している。

篠座の「座」の「人人」の部分は「口ヌ」となっていて、旧字体でもないようだ。境内社の磐坐の「坐」も同じ。

篠座神社

社殿・境内は東向き。

篠座神社

一の鳥居から二の鳥居まで参道がまっすぐに延びる。

篠座神社

二の鳥居の背後には福井市では最高峰の飯降山が秀麗な姿を見せる。神奈備でもあるのだろう。

篠座神社

参道右に神馬堂と御神木堂。

篠座神社

神馬堂には黒い木馬と絵馬がたくさん掛けられている。

篠座神社

参道左に授与所。後ろに社務所兼自宅があり、帰りに御朱印をいただいた。

篠座神社

拝殿に参る。

篠座神社

拝殿には「篠座宮」の扁額が掛かる。

篠座神社

拝殿右の赤い鳥居をくぐると磐坐神社、御祭神は市杵島比売命。延喜式大野郡の論社のひとつ。

篠座神社

磐坐神社の鎮座する天女ヶ池には御霊水があり、眼病に霊験があるという。

篠座神社

本殿裏手を左にまわる。
若生子神社。真名川ダム建設のため移住した上若生子白山神社と下若生子白山神社、下若生子八幡神社を合祀する。

篠座神社

最左に温見白山神社。岐阜県との県境手前の温見村の鎮守で、集中豪雨による全村移住で遷座。

篠座神社

温見白山神社の前には神池があり、木々に囲まれて鬱蒼としている。

篠座神社

本殿のすぐ左に秋生神社。笹生川ダム建設のため移住した上秋生白山神社と下秋生八幡神社を合祀している。

篠座神社

最右に官祭大野招魂社、戊辰の役のご英霊の大野藩士十一柱を祀る。

篠座神社
福井県大野市篠座42−5

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です