卯辰山の中腹に鎮座する宇多須神社の奥宮。
社名標には「懸社宇多須神社奥社」と書かれる。古鏡の浦面に卯と辰の模様があったので、卯辰山神として当地に卯辰治田多聞天社として創建された。
最後は階段を上って奥宮に至る。
奥宮に参る。
奥宮周辺からは眼下に市街と遠く日本海を臨める。6月に麓の宇多須神社から奥宮へお帰りになる「お上がり」神事、9月に宇多須神社にお帰りになる「お下がり」神事という神輿渡御行列が今も続いている。
宇多須神社奥社
金沢市卯辰町
卯辰山の中腹に鎮座する宇多須神社の奥宮。
社名標には「懸社宇多須神社奥社」と書かれる。古鏡の浦面に卯と辰の模様があったので、卯辰山神として当地に卯辰治田多聞天社として創建された。
最後は階段を上って奥宮に至る。
奥宮に参る。
奥宮周辺からは眼下に市街と遠く日本海を臨める。6月に麓の宇多須神社から奥宮へお帰りになる「お上がり」神事、9月に宇多須神社にお帰りになる「お下がり」神事という神輿渡御行列が今も続いている。
宇多須神社奥社
金沢市卯辰町