鳥越城跡附二曲城跡 国指定史跡40周年記念符 配布のお知らせ

鳥越城跡附二曲城跡 入館者二十万人達成
現在、能登半島地震応援セットで配布している入館者20万人達成記念符は1年の区切りとなる2025年4月25日(金)で配布を終了いたします。残り50セットくらいですが途中で品切れとなった場合は配布終了しますのでご了承ください。

鳥越城跡附二曲城跡 国指定史跡四十周年記念
今年2025年は、鳥越城が「鳥越城跡附二曲城跡」として国指定史跡となってから40周年となります。9月に白山市で山城サミットの開催が予定されている記念すべき年でもあり、国指定史跡40周年記念符の配布を4月26日に開始します。

そこで2025年4月26日(土曜日)から能登半島地震応援セットは一部内容を変更します。

現在(2025年4月25日まで)
・御城印5種(鳥越城(特別版)、鳥越城、高尾城、蓮台寺城、二曲城)
入館者20万人達成記念符
・城郭被災カード2種(鳥越城R4豪雨、鳥越城R6能登半島地震)
地震地殻変動カード1種
   ↓
2025年4月26日から
・御城印5種(鳥越城(特別版)、鳥越城、高尾城、蓮台寺城、二曲城)
国指定史跡40周年記念符
・城郭被災カード2種(鳥越城R4豪雨、鳥越城R6能登半島地震)
地震地殻変動カード3種

販売価格は1セット1800円(税込)で変更ありません。
尚、国指定史跡40周年記念符は4月26日から単品販売(1枚300円)も開始します。単品販売は山城サミット後もしばらく販売する予定です。能登半島地震応援セットは数量限定となりますが、国指定史跡40周年記念符の分だけお得ですよ。

鳥越城は令和4年豪雨の後、山上駐車場への道路が通行止めになったままですが今春再開する予定になっています。今年は例年より遅い2月に大雪になった影響で雪解けが進まず、通行止め解除のための工事がまだ再開していません。解除の日程が決まったらお知らせします。

とやま城郭カード第二弾

4年ぶりに砺波市埋蔵文化財センターに先日行ってきました。目的は増山城の続100名城カードの購入でした。1月の販売開始時点では砺波の道の駅での販売のみだったので、続100名城スタンプの設置場所である埋蔵文化財センターでなぜ販売しないのだろうと思っていましたが準備が遅れていたそうです。現在はスタンプを押して、増山城の御城印と続100名城カードを購入できます。

とやま城郭カード第二弾

久しぶりに行くので何か追加情報はないかと検索していたところ、昨年4月にとやま城郭カード第二弾が50枚追加されたという情報を得ました。すぐに準備できる訪城済みの3城の写真を携えて埋蔵文化財センターへ。
6枚ある武将カードは第一弾制覇していればもらえます。

とやま城郭カード第二弾が完成しました!

そして前回の訪問から1年半後の2022年8月に第一弾の制覇認定証ができていました。こちらは制覇の証明として50枚のとやま城郭カードを持参するともらえます(先着100名)。窓口で今日で制覇しましたと申告した方は約90人ですが申告していない方もいるようですでに残りわずかでした。私はもらえてラッキー!でしたが、まだもらってないという方はお早めに。

とやま城郭カードに認定証を追加!

城郭カードは各1000枚用意されていますが、増刷された増山城は品切れでした。

奥能登の被害状況を確認したら、また富山の城を攻略しないと!

とやま城郭カード第二弾

砺波市埋蔵文化財センター しるし
〒939-1431 富山県砺波市頼成566(庄東小学校敷地内)
開館時間:9時~17時
休館日:毎週月曜日、毎月第3日曜日、国民の祝日
    (祝日が月曜のときは、その翌日も休館となります)
    年末年始(12月29日~1月3日)
入館料:無料